食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

アイルランドのヴィーガン事情

アイルランドと言っても、今回私たちが滞在したのは主に首都ダブリンと、西側のアイルランドで5番目に大きい(信憑性は定かではありません)都市、ゴルウェイ。そしてアラン諸島の島に一泊。

一週間だけですから。

という次第で他の都市や街のことはわかりません。

 

都市部は想像通り、あちこちにヴィーガンでもいけるものがありました。

Happy Cowで探したらダブリンにはレストランからヘルスフードストアまで、色々な選択肢がある模様。

 

ダブリンでよく見かけたのは、チェーン店のChoppedというお店。

 

カウンター越しに野菜が色々と置いてあり、お客さんがそれを選んで容器に入れてもらっているのを見ましたが、持ち帰ることを前提にした使い捨て容器に入れてくれるようで、それが見事にプラスティック容器だったので、ここはできる限り使うまいと思っていたら結局使わずじまい。

 

野菜がたっぷりとれるという点ではヴィーガンのみならず、旅先ではありがたいと思うのですが、容器をどうにかしようよ、と。笑

こういうお店は持ち帰るお客さんだけでなく、店内で食べる人にも使い捨て容器に入れて出すところが多いですよね。

食洗機を使わないことで電気代、水道代、洗剤代、など浮かしてるんでしょうけれど、ゴミはどうするのよゴミは。

 

一方、ダブリンでもゴルウェイでも、ヒップスターが来る系のお店などではバイオディグレーダブルの使い捨てフォークやナイフや紙容器を使っているお店が多かったです。

 

そういうお店はやはりどちらかというとヴィーガン対応メニューも豊富で。

f:id:casse-pied:20180702232148j:plain

一番気に入ったのは、中近東系ヒップスターとでも言おうか、このお店(TGO Falafel Bar, 11 Mary St, Galway, H91 T227, Ireland)のファラフェルにケールのグリークサラダとブロードビーンズのサラダ、フムス。これにピタもついてきましたが、夫にあげました。

この容器にいっぱい入って一人分という勘定なのでしょうが、これいっぱいだと大食らいの私ですら食べきれません。

 

上の写真は食べかけみたいに見えますが、この容器ともう一つ夫の分の容器が入った袋を夫がブラブラと振り回しながら歩いているのに気がつくのが遅すぎ、蓋を開けたらこんなことに。笑

  

f:id:casse-pied:20180702233114j:plain

こちらもGalwayにあったお店のもの。

Falafelのお店にまた行こうと思ったら夫が「別のもの食べよう」と。笑 

ホットソースで隠れて見えにくいですが、ヴィーガン・チリがバスマティライスとチップス(フレンチフライズ)の上に乗っかっております。(普段はフレンチフライ系は脂っこいので避けるのですが、この食事の前に他所でバスマティライス半煮えのものを出されたので、米の扱いスキルが低い人たちなのでは、、、と疑ってしまい、ついでに言えば、アイルランドで食べたチップス全般に揚げ油の質が悪くなく、芋の国だけにチップスの方がレベルが高そう、とハーフ&ハーフにしてもらいました。このお店のバスマティはちゃんと炊けていましたが。笑)

 

街の中心部から上のfalafelのお店へ向かう途中にあるお店なのですが、ヴィーガン・チリ以外は別にヴィーガンということもない模様。夫は肉入りのチリを食べておりました。

ここのチリも上のお店と同様の容器に入っていて、食べきれないので残りは翌日の朝食にしました。カレーでも朝食にできる便利でフレキシブルな私です。笑

 

f:id:casse-pied:20180702233526j:plain

またカレー?と言いたくなるような感じですが、味やバラエティはこの際どうでも良いのです。サラダ&チップスみたいな食事が続かなくて済むだけでもありがたい。

こちらの一皿は、アラン諸島のひとつ、Inish mor (アラン諸島で一番大きい島)での夕飯でしたが、全くヴィーガンとかヴェジタリアンとか考慮してくれなさそうなパブのメニューに堂々と乗っていたヴェジタリアン・カリー(と書かれていたが内容はヴィーガン。)

 

アイルランドで入ったお店の中には結構な確率で、アレルギー食品を明記しているところがあり、そこに乳製品、卵、魚、ソイ、などと印がついているかいないかでヴィーガンのものを見つけることもできて便利でした。

 

Falafelのお店で食べたもの以外は、どこも味は話題にしないであげようよ、と思うものばかりでした。

Inish Morと旅先で最初に食べたカリーに至っては、同じ「カレーの素」を使ってる?というお味でした。

 

でもね、アイルランドはグルメの国じゃないんですよ。

 

飢餓に苦しんできた長い歴史を経て、ジャガイモ以外のいろんな食べ物も庶民の口に入るようになって、ヴィーガンだなんだって文句を言う奴にも食事を提供する店が増えて、、って言うことですからね。

 

良いんですよ、どこもかしこもグルメの国じゃなくったって。アイルランドには食べ物以外に魅力がたくさんあります。

 

というわけで、出されたものは全てありがたくいただきました。

 

f:id:casse-pied:20180702235558j:plain

観光客がどかどかっと押し寄せそうな立地の観光客狙いレストランにて見つけたメニュー黒板。この四角い枠の中に日替わりメニューを書くんでしょうけれど、下に「グルテンフリーオプションあります」と。

真ん中に書き込まれるどんなメニューでもグルテンフリーオプションを提供する自信があるのでしょう。

 

一方ヴィーガンオプションはサラダ(の中のチーズを除けてください)とチップス(揚げ油は動物性食品にも使用していますが、まあしょうがないですと妥協)しかないお店だったんですが、グルテンフリー流行りの威力に負けてますね。笑

 

とはいえ、連日パブでチップスとサラダばっかり食べて過ごすことになりそうかなという予測に反して、色々なものを食べることができました。

ヴィーガンの店!と言うのが存在するとはいえ、旅先では行きたい場所と食事の時間との兼ね合いで、そう言うお店ばかりに入るわけにも行かなかったりしますからね。

 

 

 

どうしても外食で済ませられなさそうな場合用の緊急携帯食品としては、いつものことですが、

  • バナナ
  • ピーナツバター
  • パン(できる限りヴィーガンのものを探します。アイルランドでは庶民的食パンで全粒粉のパンがあったのでありがたかった。)
  • フムスやアボカドなど

今回は猛暑の最中だったので、フムスは一番小さな容器入りのを買ったものの、早く食べ終えないと傷み始めそうだったので、昼に一回、翌朝にもう一回で使い切り。

夫にも食べてもらおうと思ったら、にんにく臭すぎて嫌と断られ。笑

f:id:casse-pied:20180702234816j:plain

ビーツ入りのフムス。見かけほど美味しくない、、、笑(酢が多すぎ!)

 

あと、たまにタンパク質が不足気味かな、なんて思った時用にと豆乳を探したのですが、「調理用」しか見つけられず。

調理用とそうでない用って何が違うのかな、と思いますが、意味のよくわからないものを買って飲めなかったりしたら嫌なので買いませんでした。

飲用の植物系ミルクはアーモンドミルク、オートミルク、などなどが主流な模様。

 

そうそう、泊まっていたところのすぐ近くにやはりヒップスター系カフェがあったのですが、そこに置いてある食べ物のうち、サンドイッチ類は全滅だったのに、デザート系は8割がたヴィーガン。

カウンターの向こうの若いにいちゃんが「イエス、ヴィーガンの食べ物たくさんあるよ、ほらほら」と自信たっぷりに答えてくれたのに、ブラウニーとかそう言うのに食指が動かない私、「はあ、、、紅茶だけください」笑

甘いものが好きじゃないヴィーガンはこう言う時に楽しめませんね。

 

ちなみに滞在中にカフェや宿泊先でいただいた「アイリッシュ・ティー」(ただの紅茶)ですが、茶葉のグレードが低くて粉みたいなのがティーバッグに入ったものが使われているので、物凄く濃く、すぐに取り出さないとえぐいお茶になってしまう、エライコッチャ、なお茶でしたよ。

 

日常的に水みたいにガンガン飲むお茶だから品質とか味とかじゃなくて手頃な値段ですぐにお茶が出るものが使われている、ていうことでしょうね。

 

あえてこれをお土産に買うのをオススメしている日本の観光サイト、書いてる人、このお茶を飲んでから書きなおしたまえ。


ヴィーガン ブログランキングへ

帰ってきました。ご報告と愚痴

一週間という短い休暇から戻りました。

旅行期間も短いですが、行き先を決めてから出発までの期間も大変短く、準備も大慌てでした。笑

 

行ってきたのは、アイルランド。

ユーロ圏で英語表記、マモさんご正解です。

f:id:casse-pied:20180702222045j:plain

郵便ポストの色が、緑でした。笑

 

滞在中は歴史的猛暑(人によっては100年ぶりの猛暑と言ったり30年ぶりと言ったり、とにかく普通じゃない暑さ)で連日30度を超え、いつもこんな天気だったら緑のアイルランドじゃなくて茶色いアイルランドになっちゃうねえ、なんて言っていましたが。

 

航空会社と乗り継ぎ空港 

格安航空会社、WOW Air の便だったんですが、基本料金で収まるグレードだと、機内持ち込みの荷物も別料金。

しかも、チケットを予約する時に持ち込みなり預ける荷物なりの個数を申し込んで支払う場合の値段と、そのあと追加する場合の値段、フライト当日追加する場合、どんどん値段が上がって行くのです。

 

基本料金のグレードにして持ち込みと預ける荷物を一人一つづつ追加すると、実は一つ上のグレード(荷物は一つまで料金に含まれている)よりほんのちょっとだけですが高くなります。

夫は私より荷物が少なめですし、二人で預ける荷物を一つってことにすればちょっとは安いのですが、もし帰りにお土産など買っちゃって荷物が増えたらまた変更料金ですし、あー、面倒臭い、この際だから荷物込みの一個上のグレードにしちゃえ! (帰宅後談:土産物はほぼ買わないので荷物は減りこそすれ増えませんでした。笑)

 

そのあと、ひょっとして日本の両親にもしも何かあったりしてフライトをキャンセルしなきゃいけないということにでもなったらば、、、のキャンセル保険みたいなものも追加したり、あれこれと弱みに付け込まれてる感じで値段は上がり、結局格安航空会社で安くチケットを取ったという値段ではなくなってしまいました。

 

それはしょうがないんですけれど、ちょっとびっくりしたのは、機内食も追加料金なんです。

アルコール類飲み放題とか、そういうのこそいらないですけど、食事までとは。

まあ、機内食ってまずいものが多いですから、最初から自分で弁当持参にする方がマシといえばマシなんですが、親戚の家に行くとか実家に帰るとかでなければ、帰りの便に持ち込むお弁当は、食材を揃えて好きなように作るというのはなかなか難しいことです。(私たちはフライト前夜にスーパーで夫が出来合いのサンドイッチ、私は出来合いのクスクスサラダとグリーンサラダを購入していどみました。)

 

ヴィーガンじゃないしお金に糸目をつけないわよ、という人は前もってサイトでメニューを見て注文すれば食事は出てきますが、空港や機内で有料で提供されているものは全般に高値をふっかけられてますからね、格安航空会社を選ぶ時点で節約したいと思っている人が多いでしょうから、こういうサービス自体どれほど使われてるんでしょうか。(帰りの便で、事前注文ではなく当日機内のメニューを見てカップ麺を注文している方を目撃しました。いわゆるカップ・ヌー*ルみたいなのの欧米版。空腹は満たされるけど味や栄養価は大いに疑問なあれ、いくらしたんだろう、、、、)

 

食事はさておき、水もボトル入りのものが有料だったので、それには驚きました。

 

我が家からダブリンの空港まで、乗り継ぎを含めてだいたい9時間くらいだったんですけれど、その間、水を飲みたいなと思ったら自分でもってきた水筒に水を汲んでそれを飲めばいいんですが、飲めば水は無くなります。

 

乗り継ぎのレイキャビクの空港で、水を継ぎ足して次のフライトに備えようとした夫は、ゲートの近くのトイレやちょっと離れたレストランなどが集まっている場所まで歩き回っても飲み水が見つけられず、諦めてボトル入りの水を4ユーロ支払って買ったんだそうですが、買ったすぐ後で水飲み場を見つけたとか。笑

f:id:casse-pied:20180702220856j:plain

持参した水筒の一つは旅の途中で無くしちゃっても悲しくない古い水筒。隣はレイキャビクの空港内で販売されているアイスランドの水。この使い捨てボトル、旅の間中使い回しましたよ。笑

 

そういうわけで、レイキャビクの空港にもちょっとがっかりしました。

アイスランドって環境保護に力を入れている国じゃないの?こんなにゴミ予備軍を販売するってどういう了見よ?と誰かに聞きたかったものです。

 

モントリオールの空港はしょぼいですけれど、トイレの外に必ずいくつか水飲み場がありますので、持参した水筒に水を入れている人は多いです。

バンクーバーも確か簡単に飲み水を補給できたと思います。

それが普通だと思ってましたよ、はい。

 

レイキャビクの空港には、いたるところに使い捨てのプラスティックボトル入りの水が陳列されていて、「買え買え」って言ってる感じがあって、WOWと同様感じ悪い。

 

感じ悪いよアイスランドの首都の空港と航空会社!物価も高いし、遊びに行きたい国リストから外れました。

 

手弁当記録

なんだかよく見えませんが、こちらは行きの便に持ち込んだお弁当。

f:id:casse-pied:20180624040227j:plain

サンドイッチとおにぎり、前夜の残り物のセイタンかつ、バナナ、リンゴ、、、なんだか大量ですが、9時間かかるし、、、。

 

帰りの便に持ち込んだ食べ物は写真に撮り損なっていましたが、スーパーで買った出来合いの一食入りのクスクスのサラダとグリーンサラダ(ドレッシングと、なんと使い捨てフォークが入っていました。)と、ピーナツバター&バナナのサンドイッチを一つ作りました(途中で買い込んだパンがこれで使い終わりました。)

 

ピーナツバターとバナナは当分見たくないですね。笑

 

 

アイルランドで買った食事の中で、一番美味しかったのは実はこのスーパーで買った一食分にパッケージされたグリーンサラダ(いろんな種類の葉っぱが入っていましたが、どれも意外にも新鮮で。)


ヴィーガン ブログランキングへ

旅先にて、遠隔地の作物に出会う

僻地に行くと、ヴィーガンの外食は往々にして不可能になりがちです。

僻地でさらにサイクリングのピクニックをするとなると、お昼ご飯は自分で準備していかねば、、、。

ということで、僻地の村一番のスーパー(日本のコンビニサイズ)で、調理不要な野菜を調達し、ピーナッツバター、バナナ、パン、とともに持って行きました。

 

昼になり、程よい日陰を見つけたら早速ピクニック。

今回見つけたのは茎の長いブロッコリとスナップピー。

f:id:casse-pied:20180628045349j:plain

f:id:casse-pied:20180628045312j:plain
これらをそのままポリポリと食べます。

食べながらレーベルを読んでいたら、これ、ケニヤから来てます。もう一つはジンバブエですって。

 

ヴィーガン・パラドクスの瞬間ですよ。

大量な資源をつぎ込んで飼育される動物性食品よりグリーンな食品を、、、と思って植物性食品を食べていますけれど、こういう遠隔地産のもの、避けきれません。

北米に住んでいるとアフリカ産の野菜と出会うことはありませんが(その代わり中南米産)、、、、それにしても、飢餓の時代を経て、農業生産が需要に追いつくようになったということでしょうけれど、ヨーロッパに輸出するまでになっているんですね。

 

僻地にきて、過酷な生活の名残というか、過酷な暮らしならではな伝統みたいなものがウリなところに来ているので、アフリカ産野菜はちょっとショックというか皮肉な感じでした。

 

さて、ここはどこでしょう、、、これがアップロードされる頃は帰路についております。


ヴィーガン ブログランキングへ

旅先から。最初に食べたものなど。

旅先での食べ物、外食や出来合いのオカズなど、不安でしたが、これが最初に食べた外食ランチ。

f:id:casse-pied:20180627151836j:plain

美味しそうですか?

これがメニューにあったのは本当にありがたいと思いましたよ。

味は、二の次です。笑

 

f:id:casse-pied:20180627152412j:plain

 こちらは二日目の夕食。サラダとフレンチフライです。

フレンチフライは揚げ油が肉や魚のフライなども揚げたものだけど大丈夫?と確認されました。

アレルギーじゃないですから、大丈夫。いや、出来れば避けたいけれども、出来ないんだし。

 

 詳しくは帰国後。滞在先、内緒ってわけでもないんですけど、この写真二枚で当てられる方いらっしゃいますか?


ヴィーガン ブログランキングへ

旅立ちとお湯を沸かす生活

一週間ほど旅に出ます。

去年もこの時期一週間ほどニューファンドランドに行っていましたね。

この時期、ケベック州では六月二十四日に州の祝日があり、その一週間後の七月一日はカナダ全土の祝日、カナダデーがあるので、二週連続で大型連休が続くので、年間通じての有給休暇が法律で定められてるギリギリの二週間しかもらえない私にとっては好都合なのでございます。

 

でもこの時期、飛行機のチケットも高くなりますよね〜。

宿泊施設全般もそうです。

 

でもこればっかりはしょうがない。

一週間ほどの休みのためにこんなお金を使ってバカだなーと思うと同時に、ケチっててどこにもいかないうちに年取っちゃって動きが取れなくなってしまうのも嫌だわーっと中年の悟りに至ったのです。笑

 

本当は今年の夏は国境を越えてアメリカのメイン州あたりに行こうか、、なんて言っていたんですけれどね、G7での45代目のあの方の振る舞いを見ているうちに、わざわざアメリカにお金を使いに行く気が全く失せました。

 

というわけで、向かう先はアメリカではありません! 

訪問先のヴィーガン・フレンドリー度、若干不安ですがどうなることやら、帰宅後ご報告致します。

 

お湯を沸かす生活

お隣のお家の前庭と歩道のあたりには、火事などの時に消防車の放水車がホースを繋げる消火栓っていうんですか、あれがあります。

f:id:casse-pied:20180624004443j:plain

これが、今年の頭からちょっと機能していなかったとかで、修理作業が行われる予定ですよ、、と近隣住人に知らせが来ていたのですが、やっと先週工事が。

半年も機能しない消火栓を放置するってどういうことよ、と思いますが。

 

で、この工事に際し、水道を一日停止されました。

水をバケツなどに溜め込み、飲み水は鍋やワインの空きボトルに溜め込み、一日なら日中は仕事行ってて留守だし、大丈夫ね、、なんて思っていたら、工事予定日には何も行われず、三日後くらいになんの通知もなく行われ(水を捨てた翌日あたり。苦笑)

なんだかんだで工事が始まった頃、今度は、水が再開したら、水道水は沸かして飲むようにという通知がポストに入りました。

 

f:id:casse-pied:20180624010238j:plain

 

要するに、水を止めて空っぽになった水道管、そこにまた水が入ってくるので、底に溜まった水の沈殿物が水流でかき回されて水全体に混ざってしまうため、それが落ち着くまでは若干バクテリアなどの危険があるそうな。

で、なぜこんな話を書いているかと言いますとね、水沸かせ通知が入ったのが月曜で、今これを書いているのが土曜、ずーっと水、沸かしてるんですよ。

 

旅行に出かける前に使い切るつもりだったレタスは、洗う水(沸かしたのを冷ますのって結構時間がかかります)が思うように使えないため、使いづらくってかなりまだ残っています。

毎日の料理にお水って本当にたっぷり使わせてもらってるんですね。

それは承知だったつもりですが、毎回沸かさなきゃいけないとなると、その不便さから、いつもの「清潔な飲み水」というのを当たり前に思っていた自分を若干反省、、、すると同時に、反省するからきれいな水が蛇口から出てくる生活を返してくれ〜、という気持ちもいっぱいです。

 

いや、月曜に通知が入ったっっきりであとはなしのつぶてでしたから、水曜の夕方に電話してみたんですけれど、やっぱり返事は「まだ状況は終わってないので、終わりましたよっていう通知が来るまでは沸かしてください」ですと。

 

そして土曜日。

荷造りしてる途中ですが、湯を沸かしてお昼の支度を始めましょう。

料理する気力が衰えまくった今週だった次第です。

 

 

たぶん、旅行から戻る頃にはもうこの「湯を沸かせ」は終わっていると思う、、、思いたいものです。 


ヴィーガン ブログランキングへ