食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

作り置きというほどでもない、昨日の晩御飯

f:id:casse-pied:20170427085905j:plain

先日大量に作って冷凍しておいたチリで金曜日の夕ご飯にしました。

 

うちは「作り置き」とか「常備菜」がなかなかできません。なぜなら、たっぷり作ってもすぐ食べちゃうから。夕飯を翌日のランチに持って行ったりもすると、本当にすぐ食べ終わってしまうのです。

 

それで先日、オンタリオ行きの前日の夕飯用にチリを大量に作り、翌日の弁当はまた別にレンティル・ローフを焼き、残り物のチリが翌日消えてしまわないようにして、冷凍しておいたのです。

 

オンタリオから長時間ドライブして帰宅したらこれを温めて食べようと。

 

でもね、たーっぷり作ってみたら、3回分くらいできました。

 

弁当に持っていかないというのはすごいことですね。

 

まあ弁当で2食分とるわけだから、一度の夕飯に四食分必要になるわけです。これを、夕食分(2食)のみを三回分にしたことで、3度も夕食の手間が省けることになりました。

 

まあ当然なんですが。

 

で、翌日の弁当を生まない夕食は、翌日が休みという時に使えばいいわけなんですよね。

 

なるほど、我が家流の作り置き(とはちょっと違いますか)メソッド開発ですよ。

 

常備菜、というのはどのみち我が家ではうまく行きません。

和食をしょっちゅう作らないので、常備菜を常備しておける期間中に、それらとうまく合うような和食、日本食系を作ることにならないと、使うあてがなくなるというか。

弁当も、日本の弁当のように、ご飯とおかずよりどりみどり、という風に作ったりしないので。

 

常備菜、って手抜きとか時間短縮策のように見えて実はすごく手の込んだことだと私は思います。慣れの問題でもあるんでしょうけど。

 

菜っ葉類をたくさん買って来て、湯がいて絞って切りそろえてタッパに入れて、使う時にさっと取り出すだけ、みたいなのも、以前やってみたことがありますが、忘れてしまうので、タッパの中で緑の菜っ葉がしろーいカビのようなものに覆われてしまった状態のを見つけてガックリしたり。

 

冷蔵庫の中は、パッとひと目で何が入っているのかわかる状態でないと、奥に隠れた謎の物体は確実に腐ってしまう我が家なのです。 

 

話が晩御飯から外れましたね。チリは冷凍したのを解凍(食べる日の朝にでも冷蔵庫に入れておき、夕方帰宅後、鍋に入れ替える。)し、極弱火で温め、その間にご飯を炊いて、ご飯ができたら食べどきになるので簡単です。

 

チリにはコーンブレッドなんかも合いますが、ご飯でも美味しい。