Resources
普段はメウノータの伴奈美さんのレシピで作っているヴィーガン・バター。 簡単に作れるし材料もすぐ揃うし、言うことなし、、、 いや、いうことありました。 保存料を入れないから、夏場は特に、ふと気がつくとカビが発生します。 もちろん、伴さんのレシピ…
粉と水と塩だけの、サワードー・ブレッド。簡単だけど奥が深い。グルテンフリーなんて考えられません。 最近ちょっと仕事が立て込んでいて、パンを焼くスケジュールが滞りがちでした。 そうすると食べるパンが底をついてしまうので、焦ります。 うちの近所に…
冷凍庫の片隅で、うっかり忘れ去られて何ヶ月も放置されていたものを発見したことってありますか? 私はたまにやります。 見るからに霜がついていたり冷凍焼けしていてダメだな、と判断ができる場合は捨てますが、まだ行けるのか、ダメなのか、判断の付きに…
土曜日に収穫したリンゴを使って、日曜にタルトタタンを焼きました。 去年はリスのおかげで3つしか収穫できませんでしたから、何も焼かず。 ヴィーガンになってから、パイクラストは職場で、ノン・ヴィーガンの皆様のためにバターで普通に作っている以外は…
移民が多い街に住んでいるので、職場にもいろんな国からやってきた(もしくは親や先祖の代にやってきた)人たちがたくさんいらっしゃいます。 そういう私も日本出身。 で、たまに「いろんな文化を背景にした人たちが共存していることを楽しもう」的なイヴェ…
Aquafabaとは、チックピーを調理した時に出る煮汁のこと、、、かと思ったら、どうも豆を調理した時に出る水一般を指すようでもありますね。 細かいことはちょっと不確定ですが。 缶詰の豆を調理する時、こちらの知り合いは結構みなさん、缶を開けて中身の水…
今日はメープルシロップの話題です。 私が住んでいる州は、世界におけるメープルシロップ生産のメッカ! いや、メープルシロップなんて別に世界中で生産されてるわけではありませんけどね。所詮は北米の東北地方で地味に行われてる地味な産業です。 「世界中…
ちょっと前に、朝食のアイデアに煮詰まってると書きましたが、 納豆が切れてる時や、豆腐を買ったばっかりの時にたまにやる、冷奴丼、これ、見かけは汚いですが、結構好きです。 ホカホカのご飯の上に冷奴を乗せ、好きな薬味を乗っけて醤油をたらして、豆腐…
ヴィーガン・ダイエットを続けている人々にとって大事なこと、そして、肉食系の人にもよく聞かれることと言えばやはり 「健康な体でいるために必要な栄養素を植物性の食品のみできちんと摂取できているかどうか」 タンパク質、鉄分、カルシウム、などといっ…
前回は「ヴィーガンであるとは!?」とちょっとうだうだと考えてよく分からない記事を書いてしまいましたが、基本は食いしん坊で、いろいろなものを作って食べるのが好きなので、ヴィーガンになってから発見した食材との日々の格闘を楽しんでおります。 なの…
最近こんな記事を見つけました。ヴェジタリアンは次世代のプリウスだ、というような記事。環境のことを考えてる人たちは、なるべく車に乗らないように、車で出かけるならカープール(目的地が同じ人々と同じ車をシェア)しよう、乗るなら燃費が良くてしかも…
WHOによる、肉が発がん性食品であるという発表 みなさんご覧になりましたか? 私は何を今更、と思っただけで、別に内容を読もうと思わず、そのままにしていたのですが、その後、あちこちでその発表に対する反動記事がガンガン登場していますね。反動記事だけ…
不慣れだけど美味しい赤いヤツ ビーツは、オーブンでローストするのが一番美味しい食べ方だ、茹でちゃいけない、それはビーツの旨味や香りを逃してしまう調理法なんだ、、、というこだわりのある友人にビーツ調理法を教わったのが最初の出会いでした。 なの…
自分の食事に含まれていたたんぱく質はいかほど? とある土曜日の、わりとやる気のない食事を例にしてたんぱく質摂取量を見てみましょう。 朝食 トーストにピーナツバター(大さじ1杯くらい) 2.26 g+4g バナナ一本 1g グレープフルーツジュース 150ml 0.…
加工食品の成分表示 食品に含まれている栄養素は、加工食品の場合はパッケージに詳しく記載されています。たとえばベジ・バーガーならば、一枚あたり、カロリーがいくらで、脂肪分がいくら、タンパク質がいくらで、鉄分、塩分、炭水化物、ビタミンC、カルシ…
肉を食べないけれど、肉っぽい、唐揚げとかフライとか焼いたのとか、そういうのはたまに食べたい、という場合に、野菜や穀物を原料とする、擬似肉製品を使う場合があります。 北米のスーパーや健康に気を使う人用のショップなどで売られているものでよくある…
子供のいない私たち夫婦ですが、もしかしたら、「また豆〜?」なんて言われかねない。豆を末永く楽しむためにも、他のものもふんだんに食べます。 ローステッド・ブロッコリのアボカド和え これは、Cocolate & Zucchini の Clotildeさんのこのレシピを作るう…
スパイスやハーブ以外では、「調味料!」ってものはそれほど揃えてませんが、自作したヴィーガンバターとヴィーガン・マヨを冷蔵庫においてあります。 どちらも、既製品も存在しますが、ネット上でありとあらゆるレシピをみることができ、材料も大したものは…
エコな洗剤(しかも無香料)を求めて、、 台所の食器洗い、手洗い、洗濯物用、と三種類の洗剤は、ここ10年くらいずっと、「生分解されやすい」「地中に戻ってから28日以内に生分解される」と謳われているものを、家の近くのエコロジー事務所(日本語でな…
英語圏のベジタリアン・ヴィーガン・ブログなどは日本のものに比べ、たんぱく質についてかなり重視しているような気がします。なんででしょう。やっぱり元肉食だと、それに相応するたんぱく質を摂らなきゃ、と思うのでしょうか。なにせ、日本食の主食がコメ…