裏庭にあるリンゴを収穫しました。
毎年、春になって可愛らしい花を咲かせてから、収穫をするまでの間、うちのリンゴの木をじっと眺めて美味しい実の事を考えるのは私だけではなく、庭に住んでいるリスも同様に狙っています。
木を植えたばかりの頃はまだ実がちゃんとなっていたとは気が付きもしないうちにリスにかすめ取られ、
リスに奪われていただけで、実はきちんと実がなっていたんだと気がついてからは、リス対策に色々やったものです。
紙袋をかぶせて隠す作戦
リスが嫌うにおいだということで、モスボールを小さな布袋に入れて、リンゴの枝のあちこちに吊るす作戦
リンゴの実ができたら、すぐに実の周りをナイロンネットで覆ってリスが手に取れないようにする作戦
ナイロンネットが一番効果的だと気がついたのが一昨年あたり。
でも、ナイロンネットも完璧ではないのです。
今年は、ナイロンネットで木の枝をぐるりと覆ってしまう作戦をとりました。
梯子をかけて、ナイロンネットをグルグルーッとかぶせる作業をしている私を、夫は「そこまでするか」と笑って見ていましたが、この作戦のおかげで、今年の被害は5個程度で済みました。
本日ネットを全て外して、収穫した実を測ってみたら、全部で8パウンドありました。
1パウンドは454グラムですので、3、6キロですね。
リンゴの世話はネットをかぶせただけで一切やっていないので、虫食いのものが結構多いのですが、そこを切り取ってしまえば味は十分美味しい。
どうやって食べようか、、そのままでももちろん美味しいですが、何か作ろうか、と夢想中です。