食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

月曜の夕食はパキスタン食堂で

アジア、北アフリカ、中近東などの食べ物が好きです。

ヴィーガンになってからは余計にそういった地域の野菜料理のレシピを入手して試して見たり。

 

でもやっぱりアジアが一番落ち着くような気がします。

ここでいうアジアは、ワールドカップのサッカーの試合でアジア地区とされる範囲と似たような範囲ですので、中華とかタイ料理とかだけではなくて、イランくらいまで含みます。

 

いや、食の文化は地域の特色色々ですが、やっぱり何かしら影響し合っているというか、繋がりを感じるというか、アジアと中近東とアフリカって繋がってるような気がします。

 

だからやっぱりどこの料理も美味しい。

移民が多い街に住んでてよかった。。。

 

というわけで、月曜(昨日です)はちょっとした内輪のめでたいことがありましたので、夫婦でひっそりちょっと遠出してパキスタン食堂で夕ご飯食べてきました。

 

インドやスリランカ系は近くにガンガンあるんですが、パキスタン食堂は知ってる限り、ここと、もう一軒だけ。

でも知らないだけで多分もっとたくさんあちこちにあります。

 

パキスタンはムスリムの住民が大多数の国ですので、基本的に肉が売りのレストランが多いですが、それでもやはりベジタリアン用メニューはきっちりあります。

 

でも、ベジタリアンが大多数なインドやスリランカのレストランに比べると種類はちょっと少なめだし、肉を注文しないので「え?これだけで足りるのか?」と思ってるのかもしれないな、と感じることがあります。

 

こちらは「うーん、二人でこんなに頼んじゃって、食べきれるかな、ドギーバッグお願いすることになるかな」なんて思ってるところへ「ナンのおかわりはどうですか?」「他には何か必要じゃないですか?」となんども聞きにきたりして。

 

昨日は、二人でモリモリ食べて、ドギーバッグお願いしなくて済みましたのでよかったです。

コストが低いんでしょうけど、ドギーバッグをお願いすると、大概発泡スチロールの容器に入れてくれるんですよね。

食べきれないほど注文するかもしれないからと、タッパを持参してもいいんですけれど、やっぱりなんとなくいやらしいかなあ、と躊躇しまして。

 

で、二人で3皿と、ライスとナンを注文しました。

頼んだのは好物の三大野菜;

  • 茄子
  • ほうれん草
  • オクラ

です。

いや他にも好きな野菜はたくさんありますが、アジア系料理で調理された中での好みの話です。

アジア系だったらいくら好きでもアスパラガスとかリークとかは頼みません。

なんとなく、本来は彼らの文化圏の野菜ではないという感覚があるので。

あ、でもそう言ってしまったらきっと日本人が作るアスパラガスやら西洋野菜の料理も外国人からすれば胡散臭いか。まあそうでしょうね。

 

f:id:casse-pied:20170426071429j:plain

これはオクラの一皿。料理名は忘れました。笑

オクラってヨーロピアン系北米人一般にあんまり好まれない野菜なので、友達数人と一緒にシェアするときには却下されるのです。ヌルヌルが嫌だそうですが、美味しいのにねえ、、。

 

f:id:casse-pied:20170426071248j:plain

ほうれん草とジャガイモの一品です。ベジタリアンならジャガイモのかわりにパニールを入れたパラック・パニールが人気ですね。

 

f:id:casse-pied:20170426071637j:plain

茄子です。茄子は油との相性がバッチリですし、油を気兼ねなくコレデモカ!と使った料理はやっぱり美味しいんですけれど、これを自分ちで作る勇気がどうしても出ないんですよね。油の量でどうしても躊躇してしまいます。私たちの健康なんか気にしちゃいない他人様に作ってもらってこそのこの遠慮ない油の量です。みよ、この油を!でも美味しうございましたよ!

 

今になって写真で見てみると、ほうれん草以外どちらも油っこそうですけども。

確かに油はたくさん使ってますけれど、一皿の盛りがそんなにないので、二人でシェアするから大丈夫でした。

 

いつも自分でインド料理など作っていて思うのですが、レストランで注文した時の一皿の分量って、かなり少ないんですよね。

でも他のものも注文するし、ナンとご飯両方頼んだりするから、結局ちゃんとお腹いっぱいになって、たまには食べきれないということもあります。

これってどういうことなんでしょうねえ。

自宅で作るときは、たまにはナンも焼きますが、毎回は面倒で(仕事帰りの夕飯にナンまで手が回らない)ご飯のみになるから、そのせいでしょうか、自宅で作った料理はレストランで出てくる量の三倍くらいは出るんじゃないかな。

 

などとくだらないことも考えながら、美味しくいただきました。

 

 


ヴィーガン ブログランキングへ

今年初の、外干しとホワイトアスパラガス

f:id:casse-pied:20170424020045j:plain

私が住んでいる気候帯では、だいたい10月の終わりくらいから今の季節まで、要するに冬の間は、洗濯物を外に干すことはできません。(無理やり干せば干せますが、フリーズドライというか、カチンコチンに凍りますのでおすすめしません。)

 

というしだいで、春がきた、今年もそろそろ外干しができる季節になったぞ、、、と、毎年これが嬉しくってしかたありません。

 

ひょっとしたら去年も同じこと書いてたりして、、と思って自分のブログを検索してみましたが、去年の今頃は、スプリング・クリーニングのことを書いていただけでした。

 

そうそう、家の中や庭の掃除などもしなきゃ。

 

春といえば、春の味覚のホワイトアスパラガスを食べたいとずっと思っているんですが、自分が買い出しに行く時とホワイトアスパラガスが店に並んでいるタイミングが合わなかったのか、今年はまだみてません。

 

うちでは、10分少々茹でて、ライムジュースで食べます。バターではなくオリーブオイルで。

茹で汁はリゾットにします。

いい出汁が出るので、茹でる時には剥いた皮や根元の部分も一緒に水に入れます。

 

実は先週オンタリオへ行った折に泊めてもらった友人のおうちで作ったのですが、写真はありません。

友人と夫と三人で近所のスーパーへ行った時に、たまたま見つけたのでカゴへほりこんで。でもね、チリ産でしたよ。(チリ産でも美味しくいただきましたが、カーボンフットプリントは大きいですね。)

 

南米チリだと秋の始まり?冬の始まり?

本当は春が旬の野菜だと思うのですが、グリーンハウスということもあるし、やっぱり旬という感覚がめちゃくちゃになりやすい昨今です。

 

近所のスーパーではなくて、ちょっと足を伸ばしてファーマーズマーケットまで行けば見つかるかな。

 

グリーンのアスパラガスはじゃんじゃん並んでるのにね、なぜ白いのは希少なんでしょう。

日光を当てられずに栽培されただけで、本来は同じ種なのにね?

f:id:casse-pied:20170424064732j:plain

泊めてもらった友人とは別の友人宅の庭の畑に生えてきたアスパラガスです。彼はそのまま日光に当ててグリーン・アスパラガスとして栽培しています。早速ブランチでバーベキューしていただきました。

  

緑でも白でも、旬のアスパラガス、美味しいです。

 


ヴィーガン ブログランキングへ

Earth Day 2017・アース・デイ2017

f:id:casse-pied:20170423062827p:plain

きょうはEarth Dayですね。

時差の関係で、日本ではすでに昨日の話ですけれど。

上のイラストは、本日、2017 April 22nd のGoogle doodleの一コマです。狐が夜中に地球温暖化の様子を思い浮かべ、寝床から起き上がって地球環境に良いことを色々と繰り広げる、、というような展開。(イラストから狐だと解釈しましたが、違ってるかも)

 

職場ではみなさんに地球環境のことを考え、個人でできることを少しでも始めてみましょう、という啓蒙週間として、毎日ちょっとしたイベントを行いましたが、どこまで理解してもらえたのか、どこまでそれが実行に移されるのか、、。

 

他人の行動をコントロールすることはできませんからね。

少しずつ意識してもらえるように持っていきたいと日々努力していきます。

 

で、他人はさておき自分はどうだ、ということで、今年の私の決心は、、、、

 

脱・プラスティックをさらに徹底させる

 

買い物の時にプラスティックバッグに入れてもらうことはありませんけれども、スーパーの野菜など、量り売りのものを入れる薄手のプラスティック・バッグ、家にあるものを持って行って使うようにしているのですが、持っていくのを忘れることもあるし、物によっては新しいのをとって使ったりします。

これを今年はなんとかしたい。

ドイツで暮らしていらっしゃる方のブログで以前、手作りの野菜バッグ(量り売りのものを入れる袋なので、軽く、しかもある程度の強度も必要です)の話を読んで、そうか、私も自分で作ってみなければ、、と思ったのですが、まだ実行に移せていません。

 

買い物関連でいえばもう一つ、野菜類を発泡スチロールのトレイに乗せてラップして値段のシールを貼り付けて販売してる店がやっぱりかなり増えているので、こういう状態で売られている商品を買わないようにしよう、と思います。

とはいえ完璧を求めると挫折しますので、例外は、生椎茸(中華かコリアンスーパーでしか手に入らない上、どちらも発泡スチロールに乗っけて包装してあります)ということにします。

いや、ファーマーズマーケットまで行けば多分量り売りの椎茸を売っている店があると思うのですが、日常的に買い物に行ける距離にそう行ったマーケットがないので、無理はしません。

 

家に入ってくるプラスティックはあとは何があるかなといえば、例えばUSBキーだとかコンピューターやカメラの関連機器、アクセサリー類が、ガチガチっと厚手のプラスティックケースに包装されて陳列されていますので、これらは本当に必要な時のみ買うということで、目をつぶっています。

でも、こういう包装のない商品が陳列されていたらそちらを選ぶと。

 

あとは、今まで通りに、プラスティック容器に入った加工食品や洗剤だとか、プラスティックボトルに入った水だとかを極力買わない。

でもこれも、プラスティックフィルムで真空パックされた豆腐とか、どうしても完全には避けきれないのですけれど、豆腐を常に手作りするのはちょっと無理ですし(豆腐だけならやりますけど、他にもなるべく手作りしているものが色々あるので、それらと合わせるとちょっと無理。)

 

できる限り、無理せず末長く、やっていきます。

 

地球に優しく、、なんて言いつつ無茶苦茶やってるうちに地球はどんどん人類が生存できないような環境に変化していきますからね。

人間は地球無くしては生存できないのに対し、地球は人間を住まわせる必要などなく、消えていく惑星なんていくらでもあるということを考えると、経済活動のために自分たちが住んでいる環境をここまで蹂躙するシステムを作り上げてしまった人類の愚かさを感じます。

 

 


ヴィーガン ブログランキングへ

旅の楽しみ・旅の思い出

先日のオンタリオの義母訪問で、初めての街に足を踏み入れましたが、どこも似たような南オンタリオの田舎町でさえ、初めての街だと新鮮な気分と発見する楽しみを感じます。

私は知らない街へ行くのが結構好きです。好きな街を再訪するのも好きですが、初めて足を踏み入れる場所ってワクワクしますね。

 

先日、ネットサーフィンしていたら、現在利用しているインターネットのプロバイダーから「利用者の満足度についての調査にご協力ください」というメッセージウィンドウが開きました。

「閉じる」ボタンがなかったので、じゃあアンケートに「こういう邪魔なことしないで」って書こう、と思いつつご協力開始。

質問はほんの3つ4つでお終いになり、最後に「協力してくれた顧客の中から、特に選ばれたあなたにだけ、下記のプレゼントを差し上げますので、好きなものを選択してください」と。笑

二種類あったその「プレゼント」は、一つがiPhone 7一台とクルーズの旅2日間(短いクルーズですね)

もう一つは、アマゾン商品券500ドル分と、リゾート旅行券二枚(旅行券ってどういう仕組みなのかわかりませんが)

 

こういうのって、いわゆるフィッシングというやつで、物欲に駆られて個人情報を入力させて、、、っていう展開でしょうから、その画面を見た時点でブラウザ自体を閉じました。

 

私個人は、クルーズの旅もiPhoneも欲しくないし、アマゾンの商品券はあっても邪魔じゃないですが、まあどっちみち絵に描いた餅ですからねえ。

 

でもiPhoneとか旅行券とかってやっぱり万人ウケする賞品なんでしょうね。

 

それにしてもクルーズ、、、

 

ついその前日に、カリブ海方面でクルーズの旅7日間を楽しんできた友人とお話ししたところだったんです。

旅程を詳しく聞けば聞くほど、クルーズってやっぱり私は興味ないわ、と。

 

旅の楽しみは色々ありますけれども、自分の中で重要なのは、やっぱりその土地の地元の人たちの暮らしぶりを垣間見たり、その土地の食べ物を体験することなど。

もちろん、その土地の自然を満喫するというのもあります。

 
 

食べること以外での旅の楽しみは、地元の人たちとのちょっとした交流です。

私も夫も、旅先のカフェやバーなどでゆったりのんびり座って、隣のテーブルの会話を聞いたりだとか、バーテンダーの人と世間話したりだとか、そういうのが好きです。

あとは、市バスなどを使って移動することで、街の様子を車窓から眺めたり、その街のバスシステムを理解するために四苦八苦しながら、助けてくれる地元の人たちとちょっとお話ししたり、、、というのが楽しいんですよね。

 

最近はなんでも携帯で、アプリを使ってナビゲートして、、っていうのが簡単かもしれませんけれど、外国で地図を広げてあれあれ、あっちかな、こっちかな、ってやってると、必ず助けてくれる地元の人たちがいます。

 

助けてもらいながら、どこに行きたいのか、ああ、あそこは素晴らしいよね、楽しんでね、などと簡潔な会話をしたり、はたまた、ついでにもうちょっと突っ込んだ話ができることもあるし。

 

旅先で出会う人たちと、友達になりたいなんていう考えは全くありません。

所詮は赤の他人同士ですからね。

でも、他人同士で気軽に楽しく話せることって結構たくさんあります。

 

その土地の政治や歴史について質問すれば、その人なりの見解を解説してくれたり、逆にこちらが住んでいる国の政治や暮らしぶりについて聞かれたり。

 

バーなどだと、たまにちょっと酒が回って饒舌になった人好きなおじさんに引っかかってしまったりもしますが、それもまあ、面白いかな。

 

若い女性の一人旅だったらちょっと注意するべき、という場面もありえますけれど。

無防備な状態で一人で未知の空間にあまり深入りしないように気をつけるというのは大前提です。

「明日はどこへ行く予定なんだ、じゃあそこで待ち合わせしよう、案内してあげる」的なことを言い出す人とは関わらないようにしましょう。

 

他人と会話をしないまでも、バーやレストラン、バスや地下鉄などで、隣の席で繰り広げられてる会話に聞き耳をたてるのも結構楽しいです。

逆に、英語圏じゃない街で夫と会話してると、英語を理解できる人々(ヨーロッパの小さな国なんかだとほぼ全員が我々の会話を理解してます)が急に会話に入ってきたり我々が「どうなんだろうねえ」と言ってることの答えを教えてくれたりするので「あ、聞かれてたんだね」と苦笑いします。

 

日本では英語で話ししてるところへその辺にいた日本人が入ってきた、という経験は今のところありませんが、日本の人は控えめなので、英語がわかっていても他人の話には口出ししない、という人が多いんだろうと思います。

 

さて、旅の楽しみの「食べる」ことですけれど、これはヴィーガンになると、いわゆる伝統的なその土地の食べ物を全て楽しむことは出来なくなります。

いや、物によっては楽しめるんだろうけれど、観光客向けに紹介されているのはほぼ、肉、シーフード、など動物性食品が一押しされているものですからね。

そういうのじゃない、プラントベースの伝統的な食べ物ももっと紹介されていれば楽しみが増えます。

ここら辺は、伝統+近年の変化ということで、どんどん世界中でヴィーガン・ダイエットが広まって行ってくれることを期待していますね。

だって、やっぱりヴィーガン・ラーメンを食べさせる美味しい店がたくさんあるのは日本でしょうし、その土地の人の工夫が反映されますからね。

 

伝統的に肉食が重要だったけれど、ヴィーガンがかなり普及して定着していると言われている各国の都市をいつか訪問するのが楽しみです。

ありきたりですが、あとは時間とお金の問題ですね。

 

 


ヴィーガン ブログランキングへ

 

 

 

 

 

ヴィーガン・オン・ザ・ロード・2017

イースター4連休の義母宅訪問、いって来ました。

ああ、疲れた。笑

 

f:id:casse-pied:20170418082732j:plain

高速からの景色(というほどのものではありませんが。)水平線はオンタリオ湖です。いや、もっとマシな景色のポイントを過ぎたところで「写真とろ」と思いついたせいで、なんだかパッとしない絵柄です。

 

今回は、事情があってちょっと慌ただしく、出発前の荷造りなども大急ぎで片付け、持って行くのをうっかり忘れたものもありました。

が、そのぶん、訪問先での運というか、外食がだいたいいい感じだったので驚きでした。

これまで遭遇した外食経験はだいたい、田舎の本当にどうしようもない「ホワイトブレッド、ハンバーガー、フィッシュ&チップス、オニオンリングス」みたいな選択肢もしくはマクドナルドをはじめとするファーストフードチェーンばかり、、、という世界だったんですけれど、それが徐々に変わりつつあるような感じでした。

 

3ヶ月前に訪問した時には割と準備万端で外食しなかったんだろうと思います。

そのため、今回は田舎町の新鮮な驚き体験を楽しんで来ました。

 

今回は義姉妹や友人と外食する機会が何度かあり、外食するたびにいちいち「ヴィーガンでも行けるところにして、、」というのもいやらしいので、まあいいや、入った店でサラダを頼んで「チーズ、ベーコンビッツ、マヨネーズ、肉類、は入れないで」と頼めばいいや、と。

 

でもね、入ったお店にサラダのバリエーションが5種類くらいあって、それ以外にもアペタイザーで野菜のみに対応してもらえるものが何種類かあって、ウェイトレスが「ヴィーガン」という言葉に「ええ?なにそれ?」という反応をしない、という、そういう嬉しい経験が続きました。(なので、実際に湖の魚やフィッシュ&チップスが売りなお店にも入りましたが、サラダが豊富だったので全く困ることなく美味しく楽しみました。)

 

その上、ヴィーガン対応なヘルス・フード・ショップ&ちょっとしたカウンターで食べられる店、というのも、ものすごく小さな町(ダウンタウンがメインストリートの1ブロック分に収まるサイズ)の真ん中にあったのです。

f:id:casse-pied:20170418083052j:plainf:id:casse-pied:20170418083143j:plain

左が私が注文したチックピー・バーガーのサンドイッチ。右が夫のブラックビーン・バーガーのサンドイッチ。夫が頼んだ一品は美味しかったです。私が頼んだチックピーの方は、ちょっとドライな上、レタスの水切りがしっかりできてなくて、水っぽく、ソースが水に薄められてバンの間から滴り落ちるという、残念な結果でした。でもこういうお店を応援したいので、これくらいは目をつむります。近場に競合店が出たらそっちに行っちゃいますけどね、きっと。

 

まだまだ新しいお店みたいでしたので、応援の気持ちを込めてチップも弾み、お店で扱っていたオーガニックの野菜の種をちょっと買って見ました。

Happy Cow のappで見つけましたよ。

お店のサイトもあります。

http://www.sweetgreens.ca/

 

今までこういったコンセプトの店は大きめな街以外では本当に滅多に見かけなかったんですけれど、考えてみると不思議ですよね。

だって田舎にだって健康や動物愛護を考える人たちは住んでいるでしょうし、家族のことを考えてオーガニックのものを、なるべく植物性のものを、と思っているお母さんたちだってたくさんいそうですからね。

 

 

あとは、友人が住む地方都市で外食しました。

普通のパブでしたが、サラダをヴィーガナイズしてもらいました。

f:id:casse-pied:20170418083621j:plain

ビーツ、アボカド、枝豆、コーン、ブラックビーン、トマト、玉ねぎ、レタス、、、あとはナッツ少々。ヴィーガナイズしないバージョンを義妹が注文したのですが、それにはターキーとゴートチーズがふりかけてありました。私の分のターキーとゴートチーズはサイドにしてもらい(別皿)テーブルの真ん中に置いてみんなで分けてもらいました。

 

帰りがけに寄った別の友人のお宅では、以前友人のパートナーが「私は姪が二人ヴィーガンだから、ヴィーガン対応するのには慣れてるよ」と言っていたんですが、今回訪問したら、ティーネイジャーの娘の一人がヴィーガンになって毎日ヴィーガンクックブックから何かを作っているとかで、ヴィーガンなブランチを作っていただきました。

 

着実にヴィーガン人口、増えてる感じがしますね。ワクワク。

 

さて、帰りの道のりではランチが必要、ということで、友人宅のブランチを後に、友人オススメのオーガニックショップでパンとバナナ、ジェリー、オリーブなどを買い(ピーナツバターは持参してありました)車中ではピーナツバター&ジェリーのオープンサンドと、パンとオリーブ、という、まあ手抜きですが美味しいピクニックをしましたよ。

f:id:casse-pied:20170418084335j:plain

車中で食べると食べこぼしやクズが散らかりますので、ピクニックは新聞の上で広げます。知らない人の写真が写り込んでいますが、単なる新聞記事です。

f:id:casse-pied:20170418085020j:plain

ピーナツバター&ジェリーは北米人の手抜きランチですが、塩味と甘味が融合し、しかもそのままだと喉にくっついて食べにくピーナツバターを食べやすくするので、私は好きです。日本の方にはあちこちで嫌われてるような印象ですね。私の夫は生まれてこのかたカナダ人ですが、彼もこれ嫌いなんですと。まあいいです。一人で楽しみますから。笑

 

 


ヴィーガン ブログランキングへ