日本でヴィーガン
ちょっくら北斎美術館まで やはりせっかく日本に来ているので、家の中ばかりではもったいないと、また一日お暇をもらってちょっくら墨田区の北斎美術館まででかけてきました。 別に北斎ファンってわけじゃないんですけどね。 あんまり大きな美術館だと見るも…
何着てても暑い日に 台風の影響で西日本の各所は大変なことになっています。 自然の猛威の前には人は無力ですが、それでも被害を少なく抑えるとか非難するなどして被災地の皆さんになるべくストレスがありませんように。 関東に滞在中の私たちは台風の影響に…
食べる前に写真を撮るのをす~っかり忘れて、舐めるように食べ終わった後の図。 日本のヴィーガン外食 先日は銀座でヴィーガン・ファーストフードを食べてきましたが、東京を一歩出てちょっと人口密度も低めなところとなるとやはり若干厳しめなのが現状。 と…
2foodsのバーガーで夕食 東京で外食ヴィーガン2023夏 今回の滞在ではあんまり外出するチャンスがなさそうなので、外食を楽しむという余裕もなく、ヴィーガンの店がなければ蕎麦屋で塩でそば食べればよいわよ、なんならコンビニで梅のおにぎりでよいよ、とい…
オサンドン という言葉の漢字変換が出てこなくって焦りました。 ええ?オサンドンって言わない? 今回の帰国は、年老いて色々あって手術した後退院した母をサポートするため。 いやあ、もう、毎日3食ご飯作って片付けて、必要な食材を買い出しに行き、冷蔵庫…
農村地帯に足が向きます。 日本は美味しい 海外に住んでいる日本人で日本食を恋しいと思わない人は居りますまい。 YouTubeなどでたまにフランスとかスイスとかアメリカとかにお住まいの日本出身のかたが日本から持ち帰った食品などを見せびらかしてるビデオ…
今日の晩御飯はヴイーガン・トッポッキ ヴィーガン・インフルエンサー ヴィーガンレシピを発信している方々は年々増えている様子です。 嬉しいですね。 5年くらい前は、ヴィーガンといえばスムージーとバーガー、みたいな、北米や英国系の食べ物ばっかり、と…
日本はやっぱり厳しい 東京にはおしゃれなヴィーガンのお店がかなり増えてる様子。 あと、オンラインでヴィーガンの食材や惣菜を販売してくれているサイトもありますから、お金と時間の余裕があれば、ヴィーガンでもそれほど不便しないかもしれません。 選択…
バナナブレッドの写真の代わりに海。ああ、海は良いですねえ。 茶色いバナナと白い日本の食文化 日本食ってヘルシーなもの、と世界的に認知されていますが、実際は白いご飯、白いパン、白いうどんに白いパスタにラーメン餃子定食と、炭水化物が濃厚ですよね…
東京の自然を満喫 今回の帰省では関東地方から出る暇がないので、ちょっと自然にふれるべく、高尾山へ行ってきました。 昔一度だけ行った事があったのですが、今回は舗装されたルートではなく、もうちょっと自然の残っているらしきルートで。 事前に調べた所…
アジア系グローサリーで売られてるほうれん草は砂まみれなので何度も水洗い。でも新鮮。 昨年は日本に帰省することができましたが、ヴィーガン外食は一歳なし、いやいや外出らしいこと自体一歳なし。 次回はぜひ、パンデミック後の日本で美味しいお店を発見…
近所の農村チックな界隈の雑木林にある葉っぱ。 帰国当初は暑くって蒸し暑くってたまらーん、と思っていましたが、ここ暫く気温が落ち着いて、雨が上がっていても結構涼しくなりましたね。 秋の訪れを感じる、、、とテレビで言っているのを耳に挟みました。 …
木々に惹かれるのは、、日陰のせい? 隔離期間が終わった後も、まだ一度も電車に乗って都会へ出たりしていません。 美術館とか、ちょっと面白そうな下町とか、いつもの帰省なら足を向けるような場所に、今回は一切出掛けておりません。 家と、徒歩圏内の家の…
天ぷらではありません。 茄子が旨い 実家のある住宅街を出ると、昔からの農家の集落があります。 丘の上のほうへ行くと畑が、下のほうへ行くと田んぼが。 畑方面には無人販売をする掘っ立て小屋があり、冬に帰省した時にはあまりの大根やネギの美しさに実家…
一口食べたあとの図。ブルーベリーたっぷりです 自分じゃない人の台所 実家へ帰ると、親のシステムが自分のとかなり異なるので戸惑います。 めったに帰省しないし、長居しないので、親の台所は毎回ミステリーワールドでした。 数年前に父が心臓発作で手術し…
ぱっと見がカレーっぽいですけど、チリビーンズ 夕飯づくり復活 隔離期間終了後、晴れて台所に立ちましたが、実際は普段家族が食べているものを手伝うばかり。 合間に「魚を食べないあなたは代わりに何食べる?」「うーん(面倒くさい)冷ややっこにするわ」…
ヴィーガンのお店 は少しずつ増えているよう。 携帯にHappy Cow を入れてあるんですが、前よりは少し出てくる店の数が増えたかなあ、、、。 でも、掲載されてる店が全てヴィーガンやヴェジとは限らないという落とし穴が。 要するに、あんまりあてになりませ…
ヴィーガンのランチメニューをだすゲストハウスで。 長いようで短い三週間の滞在を終え、カナダに戻ってまいりました。 思い残すことのないように、、、と色々欲張りすぎたためか、後半は体調を崩し、やりたいことや行きたい場所をことごとく断念。 結局、下…
ちょっと間が空いてしまいました。 日本滞在が盛り上がったところで、風邪をひいて寝込んでおりました。 いやー、これは歳のせいか、張り切りすぎか。 風邪を引く前に書いた記事が一つありますので、せっかくですのでアップロードしておきたいと思います。 …
ヴィーガン外食、第2弾はラーメン。 場所は銀座。 この界隈なら東京駅などに有名なヴィーガンのラーメン屋さんがあるので、そちらに入る事になるだろうと思っていましたが、飯時前後の行動予定のため、便利なこちらのお店へ。 九州じゃんがらラーメンという…
セカイカフェのヴィーガンミール、メニューは二種類ありました。名前は失念 やっとヴィーガンのお店へやってきましたよ、夫と二人で。 押上にある、セカイカフェ。 ヴィーガンやヴェジタリアン、宗教上の理由で食事制限のある方も、みんなで一緒にご飯を食べ…
家族と温泉に行きました。 行った先は箱根。 お正月は過ぎましたが、新年らしく富士山をパチリ 箱根の山は天下のケン、、山道ぐるぐる、何処へ行くのも結構大変。 お正月休みの人出か、週末の人出か、何処へ行っても物凄い渋滞。 細くてカーブの多い山道(里…
畑散歩 夫とともに散歩して見つけた農業地帯。 庭の畑で挑戦するも見事に失敗(なめくじだか虫だかに食い尽くされた)リークの記憶が蘇ったのは、立派なネギの畝を見たとき、、、。 こうやって苗を植え、そうやって畝を作るんですね。ナルホド。 畑の作物を農…
明けましておめでとうございます。 今年も健康で実り多い一年になりますように。 ホッと一息 夕飯で水炊き。私だけヴィーガン鍋で。 食べ進んで暫くして撮った写真、やはり美しくないですが。 新鮮な水菜とモントリオールでは手に入らない日本のキノコ類たっ…
昨夜の夕飯は夫作 夫作・シェパーズパイは、私がヴィーガンになる以前からヴェジタリアン(単に肉抜き)だったので、ヴィーガナイズは単に牛乳を豆乳に、バターをやめてオリーブオイルなど植物性オイルにしたのみ。簡単。 上にかかってるのはケチャップでは…
ちょっと前にインターネット上で発見した和食の基本的な手ほどきサイトと言う感じの白ごはん.コム。 ご存知の方も多いのでは。 久しぶりに作る和食の材料を思い出せない時なんかにとても重宝するのです。 自分流で作れるおかずの場合、レシピをきちんと読ん…
日本の食べ物には、伝統的な和食も、洋食、中華など外来のものが日本的に変化したものも、どちらも野菜がたっぷり使われていると思います。 世界中のいろんな文化圏の食べ物を比べて見ても、日本の人々は全般的に野菜を多く取り入れていると思います。 そし…
材料を確認したのに肉が入っていたおにぎりのこと 確認したつもりだったのに肉が入っていて、びっくりしたことが2度ほどありました。 おにぎりを買った時がその一つです。 「ねぎみそ」というのが目につきまして、梅とか青菜のおにぎりばっかりじゃなくて、…
旅館やホテルで出される食べ物 外食、というのとはちょっと違いますけれど、自宅ではないところでお客として食べるという意味では同じ。 今回は、旅館やホテルでの食事について書きます。 短い滞在中に、いわゆる旅館に一泊、大きな鉄道会社が経営するリゾー…
いやはや、世界中のヴィーガンの皆様、日本に遊びに行くのは大変ですね! 日本にお住いのヴィーガンの皆様は多分いろんなお店をすでに開拓済みだったり、手弁当を持って出かけたり、いろんな裏技を駆使していらっしゃるのでしょうけれど、旅人がフラフラっと…