食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

夫の部屋の掃除と整理

f:id:casse-pied:20170327055914j:plain

うちは夫婦二人で生活しています。

二人の寝室、各自のオフィス(という名の自分の城)、ダイニングルーム兼台所、リヴィングルーム、そしてトイレとシャワーです。

あ、あと、地下室も。

 

以前は街中のアパートに住んでいまして、今の床面積の約半分以下のところに暮らしていました。

当時は地下室もなく、持ち物はものすごく吟味して、収納もものすごく工夫していましたね。

 

それが、ちょっと収納が増えた(地下室は土地の上に乗っかってる家の1フロア分の面積ですので、1フロアの部屋数分プラス壁の部分の面積も。)上、庭にも大きめの物置小屋を建てましたので、「これどうする??ああ、ここにほりこんどけ」という、いけない習慣が身についています。

 

とは言え、そのアパートだけではなく、東京でも六畳一間に住んでたことがありますし、あんまりものを溜め込みたくないという気持ちはいつも感じています。

私はね。

 

でも、夫は、、、夫は、、、、何というか、壊れたプラスチックの破片みたいなものですら「これには思い出が、、、」とか「これの片割れを見つけたら使えるし」とか言って捨てたくないタイプなのです。

 

もう着ない洋服、友人に押し付けられた古本、自分で買ったであろう古本、書類、破片類、、、がかなりあちこちに。

 

あとね、これは多分日本人にはない習慣だと思うのですけど、小銭を支払いの時に使わないのでお釣りばっかりもらって帰って、小銭をため込んだガラス瓶がいくつもあるんですよね。

数年前にカナダでは1セントコインが廃止されたんですが、1セントコインの瓶が出てくる出てくる。

一応お金ですからね、捨てたい!と思いましたけど、捨てることもできず。

私に輪をかけて面倒臭がりの夫がこの瓶をどうにかするとも思えず。

当時ちょっとした手術を受けて数週間休職していた時期があったので、その休養期間を利用してコツコツとチューブにまとめまして。

1セントだけではなくいろいろ混ざってましたが、700ドルくらいの小銭を銀行に持ち込みましたよ!3日くらいかかりました。

で、そのあとに発見された1セントコインはとりあえず小ぶりな瓶に入れておいて、何かの支払いの時に銀行に持って行こうと思ってます。

 

話が逸れましたが。

 

なぜこうなるまで放置していたのか

彼が、ではなくて私が。

 

これは彼の問題なのですが、ある時中国出身の友人が遊びに来た時に彼のオフィスのぐちゃぐちゃぶりを見て「うわ!なんてこと!私なら***(彼女のボーイフレンドの名前)に部屋をこんなにさせないわ!きゃすぴえはなんで彼がこんなにするのを許してるの?」

と言ったんですよ。

許してるも何も、私には他人の行動をコントロールする力はないからね、、というと、彼女は彼のボーイフレンドの行動もコントロールすると断言。

えええ?ちょっと怖いな。

まあ気持ちはわかりますけどね。

 

私だってこんなグッチャグチャの部屋は見ていて嫌になりますしね。

 

でも、自分のものをたとえ妻であろうとも、他人に捨てられちゃったり、勝手に自分の部屋に置いてあるものをあちこち片付けられたら絶対嫌ですからね。

私だって自分がそういう風に扱われたら絶対に嫌です。

 

私が口出しをしない彼のスペースでもあるわけですしね。

昔、天才バカボンという漫画がありましたが、あの中で、よくできる弟のはじめちゃんが、バカボンのグッチャグチャな部屋やかばんなどをきっちり綺麗に整理整頓してくれちゃったんだけど、バカボンはそういう綺麗なところにいると落ち着かなくて、ぐちゃぐちゃじゃないとうまく機能しないタイプなので、却ってはじめちゃんの「親切」があだになった、というエピソードがありましたよね?

あれバカボンじゃありませんでしたっけ?

 

 

協力してあげるという形で内政干渉をしようと思う

 

しかし、しかし、先ほども書きましたが、彼のケオスが二人の共有スペースにまで持ち込まれたり、財布紛失(未満)事件に発展したり、やっぱりこれはある程度干渉させていただく必要があると判断しました。

 

でも、彼のことをコントロールするのではありませんよ、彼が部屋をもうちょっとマシにして健やかな暮らしを送るお手伝いをするのです。

 

基本は彼のテリトリーですからね、彼がとっておきたいというものはとっておけばいい。

 

私の役目は、「これは別にとっておきたいからとってあるんじゃなくて、忘れてただけでしょ?」と、ゴミをいちいち指摘してゴミ箱とリサイクリング容器へほりこむのを手伝うこと。(はじめちゃんの過ちは繰り返してはなりませぬ。)

 

一気に、、というのはすごく大変なので、何度かに分けて実施しますよ。

埃もすごいですしね。

 

 

あとは、またこうならないように、なるべくいい感じの、彼の性格に適した整理整頓システムを見つけたいもの。

収納というのも大事でしょうけど、収納家具をいくら揃えたってそれだけではダメですし。

 

どうしたら治るんでしょうねえ、こういう習慣って。

 

 


ヴィーガン ブログランキングへ

 

 

 

 

財布をなくしたら。。。

今日は全く食べ物やヴィーガンとは関係ない話題です。

 

三日くらい前に夫が「財布が見つからないんだけど、、ひょっとしてきゃすぴえの部屋に置いてない?」と。

「何で私の部屋にあると思うの?」

と聞いたら、家中ひっくり返して必死に探したけれど見つからないから、きっと私の部屋に来て、一緒にパソコンの画面でオンラインで何か一緒に見たときにでも、お尻のポケットに入っている財布がうっとおしくなって取り出してポンとその辺に置いたんだろうと。

 

夫ね、ものすごーく散らかすんですよ、何でも。

整理整頓ができない。

頼むよ、片付けてよ、と口を酸っぱくしてもなかなかまるでできない。

二人とも自分専用のオフィスがあるんですけれど、それは相手の持ち物でごちゃごちゃにされたくない私と、相手にいちいち片付けろだの掃除しろだの言われたくない夫との二人のエゴのせいもあります。

本当なら一部屋を二人でシェアして使って、もう一部屋を客間にするとかダイニングルームにするとか壁をぶち抜いて大きなリビングにするとか、、そういうこともできるんですけどね。

 

そんなわけなので、この家に入居して以来10年間、夫の部屋がどんなにしっちゃかめっちゃかに散らかっていようと、文句は言わないで来ました。

でもね、文句は言わないんですけど、夫が自分の部屋で仕事ができない(散らかっててパソコンや書類を広げるスペースもないから)からと、キッチンテーブルやリビングルームのテーブルなどに進出して来たらすかさず言います、

 

「自分の部屋で仕事できないからと共有スペースを自分のオフィスにするのはルール違反でしょ。自分が持ってるスペースをきちんと使えないならちゃんと掃除しないと、共有スペースを君のオフィスみたいなゴッチャゴチャのスペースにされるなら、君のオフィスのケオスは君の問題じゃない、二人の問題だ、だから私も干渉するしかないんだよ」

 

すると、渋々ちょっと掃除してちょっと片付けて、仕事くらいならできるようにしてくれます。あちらも干渉されないスペースを確保したいですからね。

 

もうね、彼の習慣って、今流行ってる断捨離の正反対ですよ。

何でもかんでもとってあります。

いや、とっておこうと思ってとってあるんじゃなくて、面倒臭いからぽいっとその辺にほっぽり出して忘れてる。

 

そのぐちゃぐちゃの上に新たに職場から持ち帰った書類がどーんと置かれたり、それを広げてあっちこっちに持ち歩いたり。

よくもこれでものをなくさないもんだ、、と思いましたら、、、

 

ついに無くしちゃったってことですよ。

書類じゃなくて、財布を!

 

財布って大事なものだから、私はいつもカバンの同じポケットに入れてあります。

週末に買い物に行く時など、財布を取り出しても、週明けには仕事に持って行くカバンのそのポケットに戻します。

財布だけで服のポケットに入れることはまずありません。

 

彼は、財布はお尻のポケットに入れてあるので、帰宅すると座るときにゴワゴワするし、家では必要じゃないので、とりあえずポケットから出して、その辺にポンと起きます。

 

その辺というのがまた、本当にその辺で。

 

ダイニングテーブルの上、キッチンカウンターの上、玄関脇のラジエーターの上、玄関(入ってすぐに階段が3段ある)の階段の上、二階へ上がる階段の手すりの土台(っていうんでしょうかね、ちょっと幅のある、カウンター状態なんです)カウチの手すりの上、カウチのクッションの上、床の上、棚の上、冷蔵庫の中に入っていたこともありますよ!笑

 

冷蔵庫の中は今まで一度だけでしたけどね。

多分、ビールを取り出そうとしつつお尻のポケットから財布を取り出して、ビール瓶を抜いたところにポンと置いたのでは。。。。

 

冷蔵庫の扉を開けて、財布が目の前に鎮座してるのを見つけたときには笑うしかありませんでしたけどね。

 

そんなわけですので、財布をなくした、、、あああ、来たるべくして来たと、思いましたよ。

 

でもね、財布とか鍵とか、そういう日常に携帯する重要なアイテム(無くしやすいアイテム)ってなくすと、本当に落ち込みますよ。

 

私もにたような経験があるので、「なんて馬鹿な!無くすなんて!」と責める気持ちにはならず、「ありゃ〜、本当に?いや、それは大変だ、それはさぞお気落としのことでしょう、、、わー、そんなに落ち込まないで〜、誰でも(本当か?)一度はそういう経験してるんだし、自分を責めても何も解決しないんだから」と。

 

そう言われたってすぐにパッと忘れて気分を切り替えることはできませんよね〜。

 

それはそれは、落ち込んだ夫。

 

実は、ぐちゃぐちゃな部屋のどこかに紛れ込んでいるのではないか、、という気もしていたんですけど、一生懸命あちこち探したり、「あ!ここは探してたっけ?」と言ってまたゴソゴソ探しに行く様子を見ていると、あんまり適当なこと言ってもかわいそうだなと。

 

財布のありかがわからなくなってから約二日後に、「きっと買い物したときに落としたんだと思う」という結論にたどり着き、、銀行に電話してデビットカードとクレジットカードをキャンセルし、運転免許証の紛失を警察に届け、、、。

(結論にたどり着くのに時間がかかったので、ひょっとしたら誰かに悪用され始めてるんじゃないかという気持ちもちょっとあり、さらに暗い気持ちに。。。)

 

こういう手続きも、これまた時間と気持ちを消耗するんですよね。

 

クレジットカードを紛失した、と伝えたいから電話してるのに「クレジットカード番号をナンバーパッドで入力してください」とか。笑

 

たまたま家にカードの請求書があったので、そこに印刷されている番号を伝えましたが。

 

その後、信販情報を管理する会社に、万が一誰かの手に渡った免許証や保険カードの情報からアイデンティティセフトにあった場合のためにレポートをしようと電話したら、

カード紛失の届け出というオプションを進んでいたのに(全て録音メッセージでオートマティックなやりとりだったらしい)今さっきクレジットカードをキャンセルしたばかりなのに、手続きの手数料のチャージをするためにあなたのクレジットカード番号を入力してくださいというメッセージが流れて「なんじゃこりゃ!」となったり。笑

 

無くしたものの重要さ(免許証やクレジットカード、保険カードなど)と無くしたというダメージで弱っている心が、こういう手続きを経るとかなりネガティブになりますよね。

 

この様子を見ていて、今後は自分が持ち歩いている重要なカード類の情報は、別の紙またはパソコンにでも、番号やら有効期限、消失の連絡先、などなどをきっちり書いておこう、と思いました。(やってる人はもうやってることでしょうけどね)

 

それにしてもカード紛失したんやって言ってるのにクレカの情報を入力しろ、ってのはひどいですよねえ。

 

ちなみに、夫ですが、今日帰宅して見たら、無くしたと思って落ち込んでいた財布が、棚の奥から出て来たそうです。(ものすごくホッとしたし嬉しかったと。ええわかりますともその気持ち。私もカバンのいつものポケットではないところに財布を入れちゃって無くしたかと思って青くなったけど気を取り直して探しなおして見たら出て来た、という経験があります。青くなってたのは正味2時間くらいでしたけど。)

 

なぜそんなところに!?と思うような場所ですが、そうやってぐちゃぐちゃの部屋にしてると、大事なものも隠れてしまうんでしょう。(紛失したんだろうという結論に至るまでに2日くらいかかってますから、本当だったらかなりひどいことになった可能性もありますよね。)

 

これをいいレッスンだと思って、もうちょっと部屋を整理整頓するように心を入れ替えてくれるといいのですけれど。。。

 

やあ、何が嬉しいって、彼の免許証も紛失してませんから、週末の買い出し、私がイヤイヤ運転する必要がなくなったこと、、でもあります。

 

お騒がせされました。笑

 


ヴィーガン ブログランキングへ

 

 

Earth Dayへ向けて心の準備

春が来た!らゴミも出て来る!

春が近づいて、暖かい日々が続くと、去年の冬の初めからしっかりと固く凍っていた道端の雪が溶け始め、徐々に黄色っぽくなった芝生などが見え始めます。

すると、出てくる出てくる、人々がポイ捨てしたゴミやタバコの吸い殻、小動物のフンなどが。。。

 

気温が上がってくると、雪解け水でじっとりとしたゴミや、ビニール袋の切れ端みたいなものが蒸れたりして、いやーな匂いもしてきたり。

 

春のおとづれは、草花を見て喜ぶひと時もありますが、雪の下から現れるゴミを見たり匂いを感じたりして、ちょっとげんなりするひと時もあるのが私の地元です。

 

教育、啓蒙、知ってもらう必要

ゴミのポイ捨て、やらないで!

というポスターなんかは日本の街角にもたまに見かけますが、こちらではそういうのは見かけませんね、、、多分ポスターなんかは効果がないんでしょう。

ゴミをポイ捨てするかどうかは、やめてくれ、っていうポスターが貼ってあるかどうかじゃなくて、やっぱり子供の頃からの教育、日本でいうなら、躾の問題でしょうからね。

 

そういうわけで、うちの職場に来るユーザーの皆さんにも、なるべく自分たちが住んでいる地域や環境のことを考えてもらい、ゴミのポイ捨て、タバコの吸い殻の投げ捨てなどをやるのは良くないんだよ、、と知ってもらい、なおかつ、地球環境のために自分たちができることって一体何?と興味を持ってもらい、願わくばそれを実行に移してもらおう、、、という試みを、毎年Earth Dayのある一週間に行います。

 

Earth Day は4月22日。

この日には世界中でいろんな環境保護イヴェントが繰り広げられるのですが、うちの職場は1日では足らないので一週間、「Earth Week」をやります。

 

説教くさくなくわかりやすい情報を多くの人々に

説教臭い話は誰も聞きたくありませんよね。

わかりにくい話も。

しかも自分がもともと興味のない話題なんかだったら、聞く耳ありません。

まあちょっと聞いてやってもいいかな、、、と思っても、何だか日常的にものすごく面倒臭いことをやらなきゃいけないんだ、とか言われたら、ああ無理無理、と。

 

 

環境問題、ゴミ問題、限られた資源の話、などなどは、説教臭くなったりわかりにくくなったりするのは簡単です。

 

うちの職場に来る人々は、基本的にはメンタル・ヘルスにおいて何らかの病状がある人々です。

つまらない話に無理して付き合う能力なんかはもう、はっきり言って皆無です。

 

 

躁鬱だろうとスキッツォフレニアだろうと、それ自体はその方の理解能力を制限するものではないので、頭脳明晰で物知りな方や経験豊富なすごいキャリアの持ち主だった方なんかもいらっしゃいます。

人柄だってその人次第ですから、この病気だからこういう感じ、というふうには一概に言えないのはもちろんのこと、一人一人の方の豊かな人柄に接することができるスタッフの私は本当に恵まれているなと感じることが多いのです。

 

でもね、ゴミを出すこと、使い捨てのものを使うことに関して、食べ物を無駄にすることに関して、不要な紙を使って森林資源を無駄にすること、リサイクルに回せばいいものをゴミにすること、綺麗に洗ってリサイクル容器に入れたらいいものを汚れたまま放り込んで他のものを汚してしまうこと、水をジャージャー流しっぱなしにすること、、などを何とも思っていない人が結構多いのですよ。

 

これはユーザーじゃなくて、出資者の一人なんですけれども、冬場、私の職場に来ては「ああ、なんて暑いんだ(暖房はビルディングの管理者が一括して入れているので暑いと感じる気温になることもある)ここにはクーラーも設置してあるんだから、何で冷房を入れて温度調整しないの?」と言っては暖房をかけてる一方でクーラーもオンにするという、、、、そういう無駄なことってちょっと我慢できないと個人的には感じるんですが、実際に体感温度的にはほぼ9割以上の人たちが「暑い」と感じる気温になってしまう大雑把な暖房設備なので、私一人が「じゃあTシャツ一枚になって耐えるべき!」と言ったところで誰も聞きません。(また、Tシャツ一枚になったとて暑いと感じるカナダ人肌の人たちには何も言えないんですよね。)

 

そういう具合に、環境問題に関しては、職場での状況はなかなかチャレンジングなわけですよ。

 

多分、普通の会社に勤めている人たちでも、会社ではコピー用紙を不要にバンバン使ってしまいがちだったり、備品はいくらでもあるから無駄にしがちだったり、ゴミ箱がいっぱいじゃなくてもゴミ袋を引っ張り出してゴミ捨てしたり、他にもいろんな無駄をしていることに心を痛めている人たちがいらっしゃることと思います。

 

Earth Day まであとひと月を切りましたので、今年こそは、ターゲットを絞り、分かりやすいプレゼンテーションを考え、幅広く職場に来る人々に理解してもらえて、実行に移してもらえるように、と意欲満々です。

 

どこから手をつけるべきかな、、、

ゴミ問題かな、、、

水を無駄にしない問題かな、、、

リサイクリングかな、、、

 

どれも重要なんですけどね、作戦を練って見たいと思います。

 


ヴィーガン ブログランキングへ

春です!室温の設定

f:id:casse-pied:20170322072046j:plain

日本の食パン型で焼いた食パンは、実は日本の「ホットサンドイッチメーカー」でグリルド・チーズ・サンドイッチを作るのが目的でした。でも実際使ってみると、やっぱりちょっとパンが小ぶりなような、、、、。おそるべし日本の食パンのサイズ。。。

 

先週はドカ雪に見舞われ、毎年のことながら、なかなか素直に春の絵柄にならないこの国の春(でも春なんです)を感じました。

 

雪の写真を家族や友人に送ったら「そっちはまだ冬だね、日本はポカポカの春の陽気だよ!」

といわれました。笑

 

でもね、写真では冬に見えたでしょうけれど、あれでも春なんですよ。(本当ですよ、本当。)

 

雪が降る時っていうのは、気温が0度前後ですから、それほど寒くなく、しかも、ドカ雪(は迷惑ですけど)を雪かきしたあと、日中の気温がプラス1度、2度になると、やっぱりお日様が当たる部分は溶けてくるんです。

 

その、雪解けした部分が春らしいのです。

(溶けて流れてきた水分が夜の間にまた凍って、朝出勤時にツルッと滑って転ぶ、ということもありますけれど。)(昨日の朝転んだんですけど。笑)

 

今日も暖かくて、冬のコートを脱いで(薄めのコートなどに着替えて)歩いている人たちを多く見かけました。

 

このまんまあったかくなれ!もう吹雪はいらない!

と念じる思いですが、多分4月が終わるまでにもう一回くらいあるんじゃないかと思いますよ、雪。

 

こんなにじらされてじらされてやっと春になったと思ったら、この地の人たちは「夏だ!」と言い出して薄着になって飛び回りますので、日本出身者としましては、もうなれましたけれど「これって夏じゃないよねえ〜」と冷めた目で見てしまいます。

 

前置きが長くなりましたが、今日は室温の設定のお話です。

 

ちょうどいい室温とは

我が家では、家の中の暖房の設定温度は20度です。

19.5度になると地下のファーネスが稼働し、温水が家中に張り巡らされたパイプの中を駆け回り、室温が温かくなります。

で、20度になると、止まります。

 

去年日本から遊びにきてくれた友人が「ちょっと寒いな」と。

わかりますよ、私も、20度の室温の時にはちょっと温かめのフリースをきないと冷えます。

なので、彼女にも「ちょっとあったかいカーデガンかセーターを羽織るといいよ」

でも、そういうのを上に着てもやっぱり「ちょっとまだ寒い。」と。

 

うむ、そうかもしれない、日本の室温よりも若干低めかもしれないからね。

 

すると彼女、

「私のうち(日本)では暖房も冷房も27度にしているよ」と。

 

えええ!

27度?

 

暖房も冷房も27度っていうの、どっちにも驚きました。

 

だってカナダのラジオなんかでは、夏の盛りに「今日の最高気温は26度で、体感温度は36度」とか、そういうことを言っているんですよね。

体感温度は日本でいう、不快指数とかを考慮して、まあ気持ち的にはこれくらいの気温に感じるでしょう、という感じです。

 

こちらの人たちは、25度を超えるとだんだんと暑さにバテ始めるというか、うんざりし始めるというか。

 

以前ピラテスのスタジオで、朝のクラスで暖房の設定温度が23度になってて、私以外の参加者がみんなして「暑すぎる」と文句を言い始めたことも。(私は、ちょっと温めだけどいいんじゃない?と思ってたのでした)

 

27度はさすがに私にとってもちょっと暑すぎます。

 

わざわざ冬にまでそんなクソ暑い気温を再現することはできないなー、私たち、夏バテしちゃう、、、。

 

室内で人間が設定する温度と、室外の、厳しい自然が設定してくる温度との差

 

こちらでは、外気がマイナス20度で、強風で体感温度がマイナス30度以下なんていう時に室内温度をプラス20度に保とうとするだけで、あっためるための温度差が40度以上ということになりますからね。

これを、27度まで、、、と思うと、うわ、そんな設定にしてファーネスは壊れないのか、、とクラクラしそうな気持ちです。

カナダって、環境保護に気持ちは入ってますけれど、実際は世界中でもアメリカに次ぐカーボン・フットプリントの劣等生ですよね。

 

考えてみれば実際に室温を27度にしている彼女のお家は関東の温暖な地域ですので、多分冬の寒い時でも外の気温はプラス5度くらいなのではないかと思うのです。

 

それなら、暖房で27度まで引き上げる場合の温度差は22度くらい。

やっぱりカナダの我が家の温度差に比べればううんとマイルドですよね。

 

しかも、夏場は日本では体感温度じゃなくて、実質的に温度が36度とか37度なんてことにもなる昨今です。

この時、冷房をキンキンに入れてひやーっと過ごすと言っても、フクシマ以来、省エネに徹底している日本の人々は、冷やす贅沢もかなり控えめですから、20度なんてことはありえないんでしょう。

 

いや、20度に冷やしたら多分冷えすぎると苦情が出るでしょうね。(私とて、せっかくの夏にあえてそこまで冷やしたくないですが、こちらの人たちにとっては20度がいいようで、職場でも冷房の設定温度が20度になります。)

 

それで夏も室温は27度に設定するという我が友。

 

母にそれを言ったら「お母さん、28度じゃないとちょっと寒いわ」と。

ええ?28?

 

確かに、ずいぶん前に日本のホテルに何部屋かとって、親夫婦、私たち夫婦、他の親戚、で別々の部屋に泊まった時に、親の部屋に入ったらむわーっと暑いと思ったのです。

「冷房効いてないね」

と言ったら「そんなことないよ〜、涼しいよ〜」と言われ、ああ、節電に慣れてる人たち(猛暑に慣れてるとも言えるかも)と私のコンフォート・ゾーンは違うんだ、と思ったのでした。

 

 

冬は局部的に温めることもできる

 

そんなことを思い出しながら、そうよね、体って馴染みのある温度でないと、調子くるちゃうかもね、と。

 

友人のためにはポータブルのヒーターを出し、彼女が座ってる近くに常に持ち歩き(車輪付きなので移動が楽)、寝室へ入る時にはこれをコロコロと転がして持って入ってもらいましょう、と。

それで彼女の寒い問題はとりあえず解決したようでした。

うちの夫はこういうポータブルのヒーターを「こたつ」と呼んでます。違うのはわかってるんですけど、局部的にあっためる手法はこたつの精神だろう、という感じで。

確かに、すごく寒い時に自分の周りだけ温めることで暖房機の負担や暖房費の削減もできますし、別の人(比較的寒くても平気)と協調できますよね。

こたつって確かに優れた暖房機器だと思います。

 

体は環境に馴染むもの 

今回日本に帰省した時も、やはり泊まる宿の室温設定がどこも蒸し暑く、実家もむわっと生暖かく、最初は居心地悪かったんですよね。

 

実家では私が泊めてもらっている客間(自分が育った家ではないので自分の部屋などない)に寝に行く時、母に「暖房つけなさいよ」と毎回言われたのですが、20度に設定してもなぜかすぐにむわっと暖かすぎる感じになり(多分部屋が狭いから)冬用の厚手の布団ですごく暖かくなるので結局すぐに消す、ということになっていました。

 

それでも、一週間温暖な日本でのうのうと過ごした後我が家に帰って着ましたら、なんだか自分の家の中が寒々しいのですよ!

室内温度はいつも通りに20度です。

あれれ〜、日本の温暖さに体が慣れちゃった?

 

その後しばらくしたらまた20度でも平気になりましたが、ひとつ気が付いたことがあります。

 

今日のように外の気温がプラス3度とかだと、家の中も20度なのにもっと暖かく感じ、たまに冬の気温に逆戻りするようなマイナス10度以下になると、室温が20度なのは同じなのに、なぜか比較的冷えるような感じなのです。

 

これって気のせいなのでしょうか?

それとも空気は20度だけど、家の外壁から伝わる、家そのものの温度が若干異なる、、、なんてことがあるのでしょうか?

 

ちなみに、じっと座ってパソコンに向かってる時と運動したり家事で動き回ってる時などとでは体から発散されるエネルギー量が違うから、温かさもかなり違いますよね。

 

春を感じて、ウキウキして動きが軽快になるせいで(運動量が増えて)暖かく感じるのでしょうか、、、。

 

冬の間は嫌でもある程度のエネルギー使用量は避けられないカナダにいて、冬の終わりは罪悪感が軽減する時でもあります。

春の訪れ、いいことだらけですね。

 

 

ーーー

冒頭の写真のグリルド・チーズ・サンドイッチは、食パン二枚、好みのチーズをパンの間に挟んで(周囲に隙間を残す程度に)油を塗ったホットサンドイッチ・メーカーに挟み、電気調理器の中火で片面5分くらいずつ。北米人お好みの簡単な昼ごはん。ヴィーガンな私はトマト・サルサを挟んでみましたが、色々具を工夫してもっと楽しめそうです。

 

 

 


ヴィーガン ブログランキングへ

ラーメン食べたい、今すぐ食べたい

f:id:casse-pied:20170320085142j:plain

ラーメン、大好きです。

 

とはいえ、ラーメン屋に通い詰め、各地の名物ラーメンを食べ歩き、、といういわゆる通ではありません。

 

北米のラーメンブームというか、ラーメン屋があちこちに開店して地元にも広まっている昨今ですので、うちの街にも何件かラーメン屋さんができ始めて数年経ちます。

 

ヴィーガンになるちょっと前に試しに入ったラーメン屋では、うむ、懐かしい気がする、うむ、生麺である、うむむ、でもこれに10ドルとチップはちょっとなー、ここには2度と来ないかなー、というような経験を。

 

ヴィーガンになって以来、どんどん増える北米各地のラーメン屋さんに試しに入ってみることもできず、こないだの帰国でも、ラーメン屋に足を踏み入れることもなく、ちょっと寂しい気持ちもありました。

 

東京駅にはヴィーガンのラーメン屋さんがあるらしいですけど、東京駅に寄るチャンスはなかったので、これは次のお楽しみです。(次回はラーメンに限らず、ヴィーガンが楽しめるお店が増えているといいなあ、という期待も。。。)

 

ま、大好きとはいえ、ヴィーガンになる前も別にラーメンを常備していつも食べていた、というわけではありませんでしたし、それほど大きな声で大好きですというほどのこともなかったのかもしれません。

 

 

でもたまに食べたくなりますよね。

 

 

いつもこのブログにコメントをしてくださるSilkenTofuさんが去年だったか、ヴィーガン・ラーメンスープのレシピを下さいまして。

肉食もなさる旦那様も美味しいと言って召し上がるというそのレシピのラーメン、とても美味しくいただきました。(お礼が遅くなりましたが、SilkenTofuさん、ありがとうございました。)

 

本当に肉も魚も卵も入れてなくても、コクがあって美味しいスープってできるんですね。(味噌汁とかスープのみで美味しいものができるのは承知していましたが、ラーメンとなると、なんだか経験しないうちは確信が持ててなかったんですよね、不思議ですが。)

 

材料は普通に北米の普通のスーパーで手に入るものばかりでしたので、大変ありがたく。(昆布出汁の昆布だけはどこかで入手しておかねばなりませんが、乾物なら買いだめしておけますからね。)

 

そして先日入手したカノウユミコさんの料理本にも、ヴィーガンの素材だけで作れるラーメンのレシピが。(SilkenTofuさんのレシピと、共通する材料が結構ありました。)

 


こちらもまたヴィーガンの材料だけで、別に野菜だしを前日から仕込んで、とかそういう面倒も一切なくて、大変美味しかったのです。

カノウさんの本には、ゴマたっぷりラーメンと、もう一つは私の好きそうな、酒粕白味噌ラーメンというものもあります(こちらはまだ未経験)。

 

他にも、ググってみるといろんな方がヴィーガンのラーメンのレシピを公開していらっしゃいますね。(レシピや写真を見た限りでは、やはりSilkenTofuさんのとカノウさんのレシピの方が良さそうですが。個人的な好みですが。)

 

ヴィーガンで美味しいラーメン、なんだ、そんなにハードル高いわけじゃないじゃない、と安心しましたよ。

 

とはいえ、何も知らないところからこういう美味しいラーメンのレシピを作り出すのはなかなか難しいことですし、美味しいヴィーガン・レシピを開発してくださる先人たち(笑)のおかげで、「なーんだ、割と簡単」なんて言って私のようなものも食べたい時にラーメンが食べられるのです。

 

感謝しつつ、私のラーメン、責任持って食べます。

 

矢野顕子さんも、チャーシューはいらない、、と。笑

 


ヴィーガン ブログランキングへ