食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

お世話になります・インターネットで飯屋探し

ささやカフェの天丼セットに、本日のカレーの味見の小皿(150円)をつけていただき。
 
今回の日本滞在で食べにいった店色々

吉祥寺、クレヨンハウス

川越、ネギ屋(名前は若干違ってるかも。こんな感じの名前の居酒屋、ヴィーガンでも食べられるものがあれこれあった、というだけですが、有難い。)

池袋、線條手打餃子専門店

墨田区、ささやカフェ

恵比寿、The Foot Niks 

新橋、名前失念、インド料理屋

 

他にも入った店はありますが、上記は今も記憶に残ってる店。

新橋のインド料理屋は、本当は別の店を目指してこの界隈に来たのに、お目当ての店が閉まっていて、急遽別の店を検索してそっち方面に向かっていた途中で看板が目に入り、インド料理、それは可能性ありそう、、、と店の前でメニューを見ていたら、客引きのおじさんに声をかけられ、ヴィーガンだけど食べるものはありますかと確認して入った店。

 

Googleで見つける利点とGoogleの限界

Googleすればいろんなお店が出てきますから、Happy cowと併用して店探しに利用しているのですが、今回の旅行では何度か、すでに閉店してしまった店やそこには存在しない(地図が不正確で、表示通りの立地にその店は存在しない)ということがありました。

 

見つけられない度に夫が言うのは「Herbs(モントリオールに昔あって数年前閉店した店)もGoogleマップにはいまだに存在してるしね。」

 

潰れた後でもしばらくはマップ上に残されたままなのです。

 

世界中にどんだけレストランや商店があるのか考えれば、いちいちそここの小規模店舗が閉店する度に対応してられないのも想像できます。

Googleマップから消去させるのは潰れた店の責任という見方もあるでしょうけど、潰れた店にしてみれば他にもっと急を急ぐ重要な事が山積みでしょうから、マップのことなんかにかまけてる場合ではないでしょうね。

 

今回新橋界隈で目指して行ったのに閉まっていた店は、本日閉店とか移転とか春休み中とか、何も説明がなく、しかも扉の脇に本来ならメニューなどが貼ってあったであろうスペースが空白になっていて、潰れちゃった雰囲気だったんです。

 

あららー、ここで食べたかったのになあ、と扉の前で同行の友人と落胆していたら、近所で働いていらっしゃる方らしき2人連れの女性がやってきて、あー閉まってる、じゃあ別の店に行こう、と別の方向へ颯爽と歩き去って行ったので、この店を選ぶ彼女たちが次に選ぶ店もヴィーガンかな?とついて行きたい気分になったのですけれど、ヴィーガンの店に来る人全てがヴィーガンというわけでもないし、とりあえず無駄に歩き回るのも嫌だったので、その場で再びGoogle検索とHappy Cow検索にかかったのでした。

 

検索で出てきて、お腹も空いてるし、ちょっと高めで盛りも少なめだけどここから歩いていけるし、ここにしとく?程度の動機で歩き始めたので、サラリーマンの街のど真ん中でランチどきで、沢山の食べ物屋さんがひしめく中を歩いていて、ふと見つけた店にヴィーガン対応メニューがあってなによりでした。

 

 

インド亜大陸周辺の食べ物って、ヒンズー教徒や仏教徒も多い文化圏だからヴェジ対応しやすいメニューが多いんですが、日本に来るとヴェジの一品にもチキンストックが使われたりする始末ですから、本当のところはヴェジなのかそれとも見た目だけなのか確認する必要があります。

醤油煎餅や梅のおにぎりですら鰹エキスだのなんだのが入ってる事が大いにありうる日本です。

ヴィーガンには厳しいです。

日本はだからダメだとか遅れてるとか言ってるのではありませんよー。

日本の人(や企業)は少しでも美味しく、より良く、と向上心がエンドレスなので、豆だけで美味しい、とか醤油だけで足りてる、とか言わずにもう一歩更に美味しくしようじゃないか、、と追加するんだと思います。

あと、隠し味っていう発想もね。

隠さんといて!と言っても後の祭り。

こう言うのは、敢えてヴィーガンですよー、ヴェジですよー、プラントベースですよー、という宣伝文句を入れてる場合はダメです。

 

こう言う詳細はGoogleでは知りようがありませんからね。

レビューを読むにしても、書いてる人の好みや、混んでたとか閉店間際で品切れだったとかたべに行った人の体調が悪かったとか、その時の状況次第で印象が変わる部分もあります。

 

とはいえやはりパパッと検索してささっと見つけて訪問することが可能なのはググれるマジックのおかげです。

 

 

GoogleとHappy cowサマサマでございます。


ヴィーガンランキング