昨日の帰宅時に携帯で撮った写真は、積雪量としてはまだまだ大した量ではなかったんですが、横殴りに降り続ける吹雪で視界の悪い状況はなんとなく伝わるかなあ、程度のものでした。
今朝は、昨日から降り続いた雪がもっと積もって、こんな感じに。
右手、雪の中に突き刺さっている札のようなものは、除雪車が来るのでここは駐車禁止ですよ、というサインです。駐車していいと言われても駐車するスペースありませんけど。笑。でも、向こうの方に見えている二台の車は反対側の歩道わきに路駐されている車です。あっち側は駐車してもいいんでしょう。持ち主が戻ってきて乗って走り去る前に、かなり大変な掘り起こし作業が必要になることでしょう。
今朝のラジオでは、市内の小学校はお休みで、バスも運行できないところがあり、市長が、どうしても必要でないのなら外出を控えるように呼びかけているとのことでした。
ここの人たち、無理はしませんからね。笑
無理したってしょうがないです。それで良いんだと私も思います。
うちの職場のようなところには、来る人が激減する、そんな1日です。
でも、行き場のない人たちが来るかもしれないので、うちは閉鎖しませんけどね。
でも多分早仕舞いすると思います。
私はたまたまお休みの日だったので、悠々と家で過ごしていましたが、そうだ、この雪を写真に撮ろうと表へ出ました。
ここら辺は新潟県の海沿いなどの豪雪地帯みたいなドカ雪は降らないので、30センチくらいだろうと思って雪の中に足を踏み入れたら膝までズボッといきました。(玄関前など建物近くは吹き溜まりになっていて雪が平坦なところより深くなっていたりするので)
スノーブーツを履いてましたけど、これで無理やり歩いたらブーツの中に雪が入って来て嫌な感じになりますので、渋々雪かきを。
明日の朝出勤するときに慌ててやるよりはマシだし。
明日、もっと積もるかなあ、などと思いながら。
うちの玄関から歩道まで、10メートルもないんですけど、果てしなく遠く見えた一瞬。笑 (右手前方に見えるのはうちの車の縁の部分です)
いつもは雪かきは夫任せなんですが、今風邪引いてるので、風邪っぴきの人にやらせるにはちょっと、、、。しかしこれ、普段雪かきしない腰痛持ちの私にも辛い。
無理せずノンビリやりましたよ。
写真撮りながら。
積もってる雪の真ん中あたりに黒い棒がニョキっと出てるのが見えますでしょうか。これ、車の後ろの窓の上あたりからニョキっと出てるアンテナの先っぽです。
ご近所の真っ赤な車とドライブウェイ脇の消火栓(っていうんでしたっけ、Fire Hydrant)こんなに雪に埋もれてますが、こういう時に火事になっちゃったら大変ですね。
先日生姜を使い切ったので、生姜を買いに行きたかったんですけれど、今日のおかずは生姜なしで済ませよう。