食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

私のヴィーガン・コンフォート・フード

コンフォート・フード

f:id:casse-pied:20200114123029j:plain

暖かいチリとコーンブレッドもコンフォートフードの代表格

と英語でいうのは、ほっと落ち着く食べ物、というカテゴリーのメニュー。

あったかい食べ物とか

懐かしい味とか

ちょっと油っぽいかもしれないけど辞められないよね、とか

高級レストランとか何か特別な食事会などで出てくるような特別なメニューではなくて、家にいてほっとして寛ぐ時に食べたくなるようなもの。

子供の頃から何かとお母さんが食べさせてくれてたもの、、とか、そういう記憶からくるコンフォートも大きな要素かも。

でも人によっては、お母さんの味とは全く関係ないものをコンフォート・フードだと思っていることもあります。

健康的なものとは限らないし、不健康とも限らない。

でもどちらかというと、あんまり健康的!なものではないかもしれません。

でもいいんです、ほっとするんだから、、、というような。笑

 

北米の人々があげるコンフォートフードには、

ピザとか

ラザーニャとか

ミートボール入りのトマトソースのスパゲティとか

イタリア系が続きましたが、、、

オランダ系の夫の場合はピースープとかマッシュトポテトとか

ケベック系の知り合いの特に若い男性は「プティン」でしょうやっぱり、とか。

 

プティン豆知識

プティンというのは、ケベックのB級グルメとでもいうか、ファーストフードというか、健康のことを考えたら食べられない食べ物ですが、

フレンチフライ(ケベックの場合二度揚げして焦げ茶色のクタっとしたムッシーなものに仕上げる)の上にチーズカードという、牛乳などを使ってチーズを加工する時にでる副産物(カッテージチーズはチーズカードの一例です)を振りかけ、その上に「グレーヴィー」と呼ばれはするが実際にはMSGと食紅と塩などの混ざった加工食品の「グレーヴィーの素」を鍋で湯でといて作ったソースをかけて食べる、酔っ払った時などに特に好まれる食べ物のこと。

 

これがここ10年くらいの間にかなりカナダ全土に広まり、アメリカも北部各州に広まって、高級プティン(高級焼きそば、とか高級ホルモン、みたいな感じでちょっと変です)のメニューがあるお洒落なお店もあるくらい。

 

f:id:casse-pied:20200114121255p:plain

普通はお皿には乗ってなくて、テイクアウトの容器の中によれっと存在するプティン

 

en.wikipedia.org

 

プティンについての私の結論は、ケベックにおいでの際、複数の人たちと分け合って食べるチャンスがある場合は是非お試しあれ。

一人で食べる場合は、そのお店の一番小さなサイズを注文して、食べ残すことを覚悟してかかってくださいませ。

 

自分にとっては好みじゃない、と思っても「どうよ、どうよ、美味しいでしょ?」と好意を押し付けてくるケベッカーを前にして戸惑うでしょうが「ハハハ、まあね」と言ってあとは他の人に押し付けても大丈夫です。

お腹いっぱいだからもう食べられません、と言って危機を乗り越えることは可能です。

 

 
自分のコンフォートフードは何か

たまに職場などで知り合いと「あなたのコンフォートフードは何?」なんて話になると、その人のエスニックバックグラウンドとか、どんな地域で育ったのか、などに話が広がったりして楽しい。

 

で、「きゃすぴえのコンフォートフードは何?」と聞かれたときの答えは

「寿司?」

まさか、そんなことはありません。

「ラーメン?」

美味しく食べたラーメンの味やシチュエーション、思い出して懐かしいですけれど、ラーメンでもありません。

 

何か、と言われると、自分にとっては

  • 粕汁(酒粕たっぷり、野菜たっぷりで)
  • 味噌汁(白味噌とわかめと玉ねぎもしくはじゃがいもの薄切りが好みの具)
  • 生卵かけご飯(ヴィーガンになってかなわないものになりましたが)
  • ざる蕎麦 (青ねぎ、山葵、美味しい海苔の細切りをかけたそば、、最後に蕎麦湯)
  • 海苔を巻いたおにぎり(誰かが握ってくれたのが一番美味しい)
  • たこ焼き(ヴィーガン バージョンで今も健在)
  • 腰の強い素麺(先日最後の一把を茹でて食べてしました。)
  • 糠漬け 
  • 焼きなす(すり下ろした生姜とお醤油をかけて)
  • 蓮根の天ぷら 蓮根の金平

 

でしょうかね。

生卵かけご飯以外はヴィーガン版で今もなお健在。

あっさりしたものばっかりで、コンフォートフードの会話でこれを列挙するとみんな「え?それが?」と面白くなさそうです。

でもちょっと旅行に行って帰ってきたら、そういうのが食べたくなる、そういうのがコンフォートフードの真髄と思いますからね。しょうがないですよ。

 

食いしん坊、今年も食べたいものを中心に生きていきます。笑

f:id:casse-pied:20200114122910j:plain

蓮根ラブ

 

天ぷらは蓮根と、ナスと、インゲン+ねぎスライス+人参のかき揚げ、これがあったら私は幸せなのですが、薩摩芋があると万人が喜びますね。

 

薩摩芋は実は日本人以外の人たちにとっては多くの日本人が嫌がる「スウィート・ポテト」「ヤム」などと言われるあのオレンジ色の水分の多めで(ホクッとしていない)あの芋の方がいい、なんていう人もいるくらいですが、天ぷらにすると受け入れ幅が広がるような。

 

日本に住んでいて、日本の美味しいものがいつでも食べられる環境にいて、尚且つ日本のもの以外でも好きなものを食べたい時に食べられる人たちにとっては、コンフォート・フードってなんでしょうかね。

ほっとする、っていうのがやっぱりキーワードなコンフォート・フード、好奇心をくすぐります。

 

 

秋から冬にかけて、やっぱりコンフォート・フードの重要性が高まりますね。


ヴィーガン ブログランキングへ

Kids Try Vegan Food と、食文化ピュアリスト?

f:id:casse-pied:20200113062128j:plain

テンペ入りお好み焼きとブロッコリ

先週のある日の夕ご飯は、チックピー粉で作るお好み焼きにテンペをスライスしたものを入れて見ました。

付け合わせはオーブンでローストしたブロッコリにアヴォカド、タヒニ、レモン汁などを和えたサラダ。

アヴォカドは環境にあまり良いといえない農作物ですので、使う頻度をぐんと落としていますが、やっぱり美味しいので辞められない。

casse-pied.hatenablog.com

 
Kids Try Vegan Food

こんなビデオ見つけました。 

www.youtube.com

 

子供たちにいろんな食べ物を食べてもらって、どんな反応をするか見てみると言った感じのシリーズで、他にも世界中の刑務所の食事を食べてもらう、などなどあります。

 

 

 

 上のビデオを見つけたのは、下の「パンダ・エキスプレスのチャイニーズフードを中国人の人たちに初めて食べてもらう」ビデオを観たのがきっかけ。

パンダ・エクスプレスはカナダにもあるんでしょうか?

私は食べたことはありませんが、まあなんとなく嘘くさいアメリカン・チャイニーズだろうという理解をしております。

 

で、ここのメニューに乗っているものをパンダエクスプレスを食べたことのない、本物のチャイニーズの人たちに食べてもらうのです。

最初にアメリカ生まれの中華系アメリカ人と思われる若者たちが匂いを嗅いだり一口かじって「なにこれ、臭い靴下の匂いみたい」とこき下ろすのです。

酷評するアメリカの若者とは別に、中国生まれ中国育ち(もしくはこれ、中国に行って撮影したんでしょうか?)らしき本物(ってへんですけど)の中国人の人たちにも食べてもらいます。

本場の味を知ってるから、というよりもお家でお母さんの手作りの美味しいのを食べてるから、こんなの全滅でしょ、と思って見てると、案外このお父さんが「これ美味しいよ、もっと食べたい」と言い出したり、別のおばさまたちのグループでは一人が「なにこれ、ひどいわ」なんて言ってる横で「私は好きよ」と言っていたり。

 

大体において、「これなんだよ、酷い味だ」と批判してる人の隣で「これ結構美味しいと思う、いけるいける」という人がいると、批判してる人が「それは君、本物を食べたことがないからだよ」「基準が低い〜」などとジャッジメンタルな眼差しを向けます。笑

これ、両方の気持ちがわかるだけに見てて笑えます。笑

 

最終的には初めてこれを食べた中国の人たちの受け入れ方は案外寛容でポジティブだったのが意外です。

しょっちゅうマクドナルドを食べていると指摘されている中国系アメリカンの若い青年はやっぱりこれは偽物だ、という態度を変えませんけれど、彼を見ていると、故国を離れて北米版の変化したチャイニーズフードが受け入れられないご両親に育てられて、いわゆる「法王よりも信仰心が強い」ピュアリストになったパターンかなあなんて。笑

 

北米で変化した食と本場の味

アメリカの(というかカナダもですが)チャイニーズといえば、胡散臭い「北米で生き残るためにこうなっちゃった」脂っこくて甘くて健康に悪い食べ物、という印象だと思うのですが、いかがでしょう。

 

私の友人などは、例えば職場の親睦会の会場が中華の食べ放題のお店だったりすると「ああ、健康に悪いから僕はチャイニーズは食べたくないんだよね、寿司だったらよかったのに」などと言います。

この「寿司」の部分は日本人の私相手にちょっと持ち上げてるだけだと思いますが、「チャイニーズ=不健康な食品」という印象になっちゃってるのは中国の美味しいご飯を作る大勢の皆さんにとっては聞き捨てならないことではないかと思います。

 

だってね、日本の寿司だって北米では独自の発展(というか邪道化か)を遂げていますから、あれをして「和食大好きよ」なんて言われても困ります。

 

「私はダイナマイトロールやバーベキューチキンが好きなのよ、きゃすぴえが好きなのはどんな寿司?」

と聞かれた場合は、寿司はあんまり好きじゃないのでフェイヴァリットもない、と言ってます。

ヴィーガンになる前は帰国して日本で寿司屋に入ったら忘れずに食べるネタはありましたが、今はそんなのもないですし、いなり寿司とか納豆巻きとか言ってもこっちの人たちにはよくわかりませんからね。

 

日本人だから「寿司作れますか?今度ランチで寿司作ってくださいよ」 などと振られるのが一番嫌なのですよ。

 

鮮度の良い材料が手軽に手に入らない土地ですし、みんなが期待してる寿司はアヴォカドやスモークトサーモン、カニカマの出来損ないみたいなのや天かすが入った巻物だったりするのはわかり切っています。

 

魚介類は嫌い、またはアレルギーがある、という人もいますので、職場で寿司をやるとしたら完全にヴェジでやるか、あえて北米的寿司に歩み寄ってバーベキューチキンを入れるか。

でも海苔や醤油など、普段の調理で使わない食材でやっぱりコスト的に言ってちょっと無理があるアイテムを偽寿司を作るために買ってくる気分にもならない私。

 

そんなことを上司に言って寿司はやらないでおきましょう、と言ったところ、冗談半分で「きゃすぴえはスシ・ピュアリストだから」と言われましたよ。

 

いや、寿司屋で偽寿司を喜んで食べる分にはご勝手にどうぞ、と思いますけれど、自分でそれを作って仕事上の付き合いとはいえ自分の直接の知り合いに「これは寿司です」と言って提供するのは抵抗がある、それだけなんです、、、やっぱりピュアリストでしょうかね?

私はひょっとしたら、「これ結構いけるわー」って受け入れてる日本の人たちを尻目に「なにこの寿司、酷いわ、中にこんなものが入ってるし、臭いわー」などと言ってる人なのでしょうかね。

 

 

20年前に比べればかなり北米寿司への寛容度は増してると自負しているんですが。 


ヴィーガン ブログランキングへ

きぬかつぎに初挑戦

初めまして、きぬかつぎ

f:id:casse-pied:20200107125803j:plain

茹で卵感覚で

日本は小さな国ですけれど、やはり地方が変われば言葉も風習も変わるので、日本人だからといって日本の事を全て知っているというわけではない。

当たり前だけれども。

 

中でも食べ物は地方色が豊かですよね。

 

子供の頃は引っ越しが多くて、親が作る食べ物と給食や友達の家で出てくる食べ物と見かけが若干違うのに同じ名前だったり、同じものなのに名前が全く違うことがあって、子供心に興味津々だった覚えがあります。

 

ネットのおかげか、テレビのせいか、昔は聞いたこともなかった一部地域の風習が一気に全国に広まったりした「恵方巻」みたいな話もありますけれども、それでも知らない食べ物とか知らない食べ方を知るとワクワクします。

 

ということで、北ドイツにお住まいのid:saki-biancaさんのブログでつい最近知った里芋の料理「きぬかつぎ」に挑戦してみました。

saki-bianca.hatenablog.com

 

里芋大好きなんです。

ジャガイモやサツマイモと違って、もっちりねっちりした感じがたまりません。

 

大好きなんですが、その割には食卓にのぼる頻度は低いのが不満だったのですが、その理由はなんと言っても、皮を剥く時に痒くなるから。

真っ赤になってしまうのです、皮膚が。

予防には、洗った後きっちり皮を拭いて水分を乾かしてから剥くと良い、と聞いて、それ以降はそうしているのですが、それでも毛深い皮を剥いてると、手についた毛が剥いた里芋の表面にくっついてしまうので、それを濡れぶきんで拭い取ったりしている間に手が触れて、全く痒くならずに済むわけにはいかない。

 

でもこの調理法だと、加熱してしまってから皮を剥くので、痒くなりません。

しかも皮を剥く面倒がないので簡単。

天才的です。

 

ああ嬉しい。

 

今日はちょっと蒸し時間が長すぎたのか、はたまた芋そのものがべちゃっとしたタイプだったのか、ちょっぴりべちょっとしましたが、それでもこの手軽さはすごい。

 

夫も「この野菜は初めて食べるよね、今までこんなの食べた事ないよ。マッシュポテトみたいでおいしいね。」と。

煮物やおでんに入れた里芋も食べたことがあるはずですが、人の記憶とはいい加減なもの。

 

ウィキでその名前の由来なども見つけましたよ。

「サトイモの1/3程度の位置に包丁でぐるりと切れ目を入れて蒸し、中央で皮をつまむと1/3だけを残して皮がするりと剥け、若いマツタケのような外観になる。この一部に皮のついた様子を、平安時代の女性の衣装「衣被ぎ」(きぬかづき)になぞらえて名付けたものである。後にきぬかづきが転じて「衣かつぎ」と呼ばれるようになり[1]、「絹かつぎ」と表記される場合もある。

また、石川早生(石川芋)という品種のサトイモの、特に秋口にのみ出回る子芋もきぬかつぎと呼ばれている。これは衣かつぎとして食べるのに最も適しているためである。」

ですって。

 

 

別のレシピも見つけました。

圧力鍋がなければ普通の蒸し器で15〜20分だそうです。

上に味噌だれを載せるのも美味しそうですね。

www.sirogohan.com

でも美味しい塩と黒ごまだけのシンプルな味わいでも十分美味しい。

 

 

里芋があっという間に食べ尽くされてしまいました。

また買いに行こう。


ヴィーガン ブログランキングへ

女性は辛いよね、と子孫から借りてる地球

ヴァンクーヴァー島でレインフォレスト散策三昧

レインフォレスト、苔むしたスギの巨木を眺めながら堪能させていただきました。

 

Rainforestって日本語ではなんて言うのでしょうか。

「熱帯雨林」と言う言葉は覚えていますが、BCのレインフォレストは熱帯ではありません。

Googleトランスレートで調べたら「雨林」と出てきますが、「雨林」だけで聞いたり読んだりした記憶がありません。

f:id:casse-pied:20200105125131j:plain

森の中に佇むのは、アウトハウス(トイレ)

雨の多い西海岸北部。

ワシントン州のシアトルなんかも雨が多いことで知られてますし、ヴァンクーヴァー島も例外ではなく、冬は雨がやたらと多いようです。

だから森林もたっぷりの水分を得て多様な植物が生きています。

美しい森林はあちこちにあり、名も無いトレイルから有名で州政府が管理している保護地区の公園と言う体裁のところもあり。


散策するトレイルがきちんと整備されている森林は、道路からトレイルに入るところにアウトハウスがきっちりと設置されていまして、ややや、ありがたや!笑

 

でもね、水洗便所ではないので、扉を開けると強烈な匂いがするところもあったり、便座を上げずに男性が使用したのか、見るからに汚れててそこに座りたくない〜、というところもあったりとか、家庭やホテルのトイレを使うのよりも若干厳しい状況なところもありました。

 

こんなのに頼らず、茂みの間に歩いて行ってささっと立ち*ョンで済ませてしまえる男性はラッキーですよねえ。

 

キャンピングトリップでもカヌートリップでも登山でも、いつも思うんですよね、女性は辛いよって。

社会の男女雇用不平等とか男性による女性への不当な扱いとか、仮にそういう不具合が全て文明的な知恵でもって解決される日が来ても、森林に分け入った時に女性は立って用を済ませられない、、という現実は改善されません。

 

これは男性主導の社会による嫌がらせやシステマティックな差別とは別物。

 

 

散策していたレインフォレストの中にあった看板

We don't inherit the earth from our grandparents-we borrow it from our children.

地球は我々が先祖から受け継いだ物ではないーそれは子孫から借りてる物だ。

とでも訳せましょうか。

 

要するに、私たちが楽しんでいるこの地球環境は私たちのものではなくて、次の世代にこのままの素晴らしい状態で伝えていくべきもの、言うなれば、次の世代から借りてるものなんだよ、ということです。

 

スウェーデンのグレタさんが言っているのはまさにこのことですよね。

私たちやこのあとくる子供たちの地球を、散々私利私欲のために乱開発して乱用してきた大人たち、もうその行いを見逃すことはできないですよ、と言うメッセージです。

f:id:casse-pied:20200105125658j:plain

もっともだー

資本主義社会のあり方が変わる時がきていると思います。

 

 

ヴィーガン・ポキボウルの真似っこしてみました

海苔をたっぷりかけたため何が入ってるのか不明ですが、先日Tofinoで食べたポキボウルを真似して作ってみました。

f:id:casse-pied:20200105130146j:plain

真似っこポキボウルと粕汁

 

ポキボウル、乗せた具とソース
  • クリスピー豆腐(中国系の豆腐のfirm6切れ使用)
  • アボカド
  • 大根とにんじんの細切りなます
  • 蓮根の輪切りのなます
  • 海苔
  • 三杯酢(大根とにんじんをつけておいた物をソースに使い回し)

わかめか切り昆布も入れようと思っていたんですが、友人カップルを招待していたので、彼らが到着しておしゃべりが始まった時点で仕事がストップしてしまいまして、うっかり。笑

 

クリスピー豆腐も喋りながら一気に大量に作ろとして、ちょっと失敗(クリスピーでなかった)でしたが、味は美味しかったです。

 

 

オーブンで作った方が良かったかも、クリスピー・トーフ


ヴィーガン ブログランキングへ

Tofino, BCとカナダのインディジナス・ピープルズ、そして外食

Tofino, British Columbia

ヴァンクーヴァー島ではレンタカーで西海岸まで移動してTofinoという街に二泊だけ宿を取りました。

 

ハイウェイ#4という、島を横断する細い道をえっちらおっちら、3時間くらい。

 

途中で素敵なレインフォレストを見たり、ハイウェイの片側車線が土砂崩れしてしまって交通規制がかかってる部分を通過したり。

海辺は温暖なのに急に雪景色になったり濃霧になったり、自然現象をひしひしと感じるドライブでした。

 

f:id:casse-pied:20200105053746p:plain

Tofino

f:id:casse-pied:20200105053826p:plain

Van Island南側


州都ヴィクトリアはアメリカ国境のすぐそばです。

地図を見るまでこんなに近いとは気がつきませんでした。

 

アラスカ州とBC州とワシントン州の並びを地図でじっと見てると、国境を制定した当時のアメリカが、西海岸の海岸線を貪欲に「ここはアメリカだ、こっちもアメリカだ」と線を引いたんだなあ、と思わないではいられません。

ヴァンクーヴァー島、取られなくてすんで何より、、、。 

f:id:casse-pied:20200105054717p:plain

BC北部の海岸線は、アラスカです。強引だなアメリカ

ヴァンクーヴァー島やその他の島々や本土には沢山のインディジネス・ピープルズの集落があります。

インディジネス・ピープルズってカタカナにしてみましたけど、日本語だと「原住民」ですかね。

なんとなく抵抗を感じる言葉です。

en.wikipedia.org

 

日本だと沖縄やアイヌの方々が国連で言われるIndigenous Peoplesに相当するのですが、北米ではご存知「インディアン」が多分最初の英語での総称。

その後これが差別用語だというのでいろいろと変遷を遂げ、私が最初にカナダに来た当時は確か、ファースト・ネイションズと言われてたと思います。

簡単に「ネイティブス」とも言います。

 

 

Tofino周辺のエリアではインディジネス・ピープルズの存在感がケベック州の比ではないほど感じられました。

観光地だから、という面もあるとは思いますけれど。

モントリオールでも観光地なオールドポートや旧市街のお土産物屋さんでインディジナス・ピープル作の民芸品が売られていますけれど、存在感といえばせいぜいその程度。

 

今回泊まったお宿はインディジナス・ピープルが所有し経営していて、一階にはアートや民芸品、お土産物や書籍を扱うギャラリーがありました。

滞在中見かけたスタッフは一人がヨーロッパ系でしたが後はインディジナスの方々。

街中を歩いていてもあちこちにインディジナスの方々。

コープのレジで働いてる人たちも。

 

モントリオールだと、(多分ヴァンクーヴァーのダウンタウンも)見かけるインディジナスの人たちといえば物乞いしてる人たちなんですよね。

 

カナダにはアメリカのような深刻な黒人差別の構図がない代わりに、インディジナスの人々への差別が問題だと指摘されます。

アメリカでもそうですが、彼らは政府に指定された居住区に住んでいて、政府と種族代表の交わした合意に基づいた特別な権利を与えられていますが、居住区を出るとその権利を失うとか、なんだかんだと細かい部分でやはり自由を奪われているようです。

タバコや酒類にかかる税金を払わなくても良いので、モントリオールから程近い居住区にはタバコの闇販売小屋(とはいえ大々的に宣伝してるので誰でも見つけることができます)が軒を連ねていて、やはり良い印象ではありません。

 

カナダ連邦政府とインディジネス・ピープルズの間では、システマティックな差別待遇を改善し、より良い関係を築いていこう、という努力が続けられている、、、そうですが、やっぱりそうは言っても差別や差別的見方をする人たちは後を絶たないんでしょうね。

彼らがもっとポジティブに非ネイティブの社会と関われるような援助の仕方が見つかると良いと思います。

  

 

Tofino, Ucluelet, Port Alberni の外食情報

私たちが訪問したのは十二月の二十七日から二十九日まで。

思いっきり年末ですが、クリスマスを過ぎてるし、週末だし、大丈夫でしょ、と思って乗り込んだら、ホリデーシーズンを通して休業してるレストランがあちこちに。

張り紙で「来年の**日から営業再開」と告知してくれてる店はいいんですが、「十二月は24、25、26と休業します」と張り紙があったので、二十七日は大丈夫だね、と夕方行って見たら店内真っ暗で、あれれ?しまってるの?

すごく評判の良い店だったので翌日は電話してみたものの、誰も出ない(留守電ですらない)ので、ここも年明けまで閉店くさいねえ、と。

 

オススメされまくったのに行けなかったお店のうちこの二軒は次回ぜひ行ってみたい。

www.tripadvisor.com

www.tripadvisor.com

 

初日は午後遅い時間にお腹を空かせて到着したので、ヴィーガンメニューも豊富だとHappy  Cowで評判が良かったベーカリーでスープをいただきました。

f:id:casse-pied:20191229103700j:plain

リークの風味とローストした野菜の旨味が美味しいスープ

 

 

www.tripadvisor.com

 

別の日にはヴィーガンの店ではないけれど、ヴィーガナイズしてくれるという店で夕飯を食べました。

www.tripadvisor.com

 

Happy  Cowでいくつもレビューを書いている方がこのお店でこのメニューをヴィーガナイズしてもらうとこうなる、と詳しく書いていらっしゃって、美味しそうだったので夫と共に挑戦してみました。

 

f:id:casse-pied:20191229143210j:plain

ヴィーガナイズしたポキ・ボウル

 

このポキ・ボウル、クリスピー・トーフがたっぷり乗ってます。

上に乗っている白いものはキュウリ、下が「わかめ」だそうですが、わかめっぽくなくてどちらかというと昆布の細切りみたいな?感じでした。あとはアボカド。

ソースは甘酢でした。

この豆腐が、周りはカリカリなんですが、中はよくあるfirm tofuではなくて絹ごしどうふなのか、柔らかな感じでおいしかったです。 

 

家で真似しようと思ったヒットメニューでした。

 

UclueletでUkee Dog

友達に勧められたグルメ・ホットドッグ(笑)の店がUclueletのUkee Dog。

先日のせたピンクの玉ねぎが乗ったのが私が食べたメキシカンのヴィーガナイズ版で、夫が頼んだのはUkee dogという、上にチリとチーズがかかったもの。

f:id:casse-pied:20200105064734j:plain

看板メニュー?

メニューのどれを選んでも、ヴェジ・ドッグに変えてもらえるしチーズなどを控えればヴィーガナイズ可能です。

 

気軽な感じで面白い店でした。

 

UclueletはTofinoよりさらに小さな集落で、観光地としても若干小規模目ですが、こちらの方が実はヴィーガンが入りやすい店が結構あるような印象でした。

 

 
ハイウェイ#4途中、Port Alberniでヴィーガン

Port Alberniはハイウェイ#4途上で一番大きな集落。

ここで食べておかないとあと2時間以上はお腹が減ったままだよ、ということで、フィッシュ&チップスという看板を見つけた私達、入ってみたら寿司屋だった。笑

 

夫はすかさずお刺身何種類かと天ぷらを。

私は野菜と豆腐の焼うどんをいただきました。

芋を揚げたものだけでごまかそうと思ってただけに、野菜や豆腐も入った物をいただけて嬉しうございましたよ。笑

f:id:casse-pied:20200105065127j:plain

夫が食べた天ぷら

夫の天ぷらは「ヤム・テンプラ」ヤムイモといえばあの外見が薩摩芋で中身がオレンジな、日本人が騙されて「全然違う!」と憤慨しがちなあの芋のこと。

これはひょっとして薩摩芋の天ぷらを目指してる?

私なら文句を言ったかもしれませんが、夫は喜んで食べてました。

 

 

文字数が凄いので今日はここまで。


ヴィーガン ブログランキングへ