食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

グラノラ・バー試作

f:id:casse-pied:20190529225624j:plain

積み重ねてみました

職場のコミュニティ・キッチン、月末にグラノラ・バーです。

午前中のコミュニティ・キッチンで作ったものはランチとして提供できるので、予算とそれにつける値段とのバランスが良いんですが、午後にやる場合は、午後の早い時間に夕飯を食べさせる訳にもいかず、持ち帰って食べたいという人ばかりではないので、結局スナック類になるのですが、リクエストが多かったグラノラ・バー、色々材料を入れると結構高くなるんです。

参加者はほぼ全員がウェルフェア受給者。

うちの職場で作って販売するスナック類は高くても一つ50セントくらいで抑えなければいけません。

材料費を抑えて抑えて、、、でも計算すると、一つあたり75セントくらいになってしまいます。

25セントはコミュニティ・キッチン資金から出すことにしますが、コミュニティ・キッチンの目的の一つは、参加者が家で自分で作って生活に取り入れること。

コストの高すぎるものやカロリーやジャンク率の高いものはあまりオススメできません。

 

グラノラバーって、別にヘルシーじゃないよね、と常々思っているので、今回のこれもちょっと疑問なんですけれどね、リクエストが圧倒的だったのです。

 

参加者諸氏と材料の買い出しに行った先で、箱入りのグラノラバー八本入りが1ドル50セントなのを見て一同盛り上がりましたよ。

 

「これ買ってきて袋から出して作ったことにしたら安上がりだよ」 笑

 

自分で作る利点は何でしょう。

 

作る楽しみ

材料を自分で選べる(意味不明な添加物を避けられる)

材料を選べるので好みの味にできる

ゴミが減らせる

材料の選び方や作る頻度次第ではコストは抑えられる

 

そんなところでしょうか。

 

 

いくつかのレシピをネットで見つけてきて、参考にしたのはこちらのレシピです。

minimalistbaker.com

 

試作品でレシピと違うところは、アーモンドなどナッツの代わりにパンプキンシードに代用したことと、ドライフルーツを1カップ追加したこと、それに、ロールドオーツをトーストした時間がレシピの「10分ほど」の延長を繰り返し、結局30分近くトーストしたことになります。

 

職場ではナッツアレルギーの人を考慮してナッツ類は避けるのと、コストの面でパンプキンシードはちょっと高値すぎたため、サンフラワーシードを使う予定。

レシピのピーナツバターも、職場ではタヒニで代用する予定なので、試作第二弾ではタヒニ使用でやってみるつもりです。

 

今回はロールドオーツをトーストするのに使ったクッキーシートをそのまま使って固めたせいで、ベローンと広く平らな形になり、しかもヘリの部分の抑えが足らなかったようで、ボロボロっと崩れやすい部分があったのが反省点。

 

次回はレシピの指示通り、8x8のベーキングパンなど四方に壁があるものを使いましょう。

 

それにしてもこんなにグラノラ・バーがあっても私は食指が動きません。

美味しいですけれど、味見だけで「あとはいらないや」と感じるので。

 

そうすると夫が食べてくれるわけですが、タッパに入れておいておくとあっという間に消えていきそう。

糖分と炭水化物がぎゅっと固まってるバー、ガンガン食べるべきものではないですから、ちょっと困った。

 

冷凍しておいてハイキングなど運動する時用に隠しておこうかな。 


ヴィーガン ブログランキングへ