食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

日本という国、どんな国?

生垣によく見られる椿。冬でも赤い花が咲いてて、とても綺麗です。

日本は狭くて人が多く、真面目な人が多い国、という認識です。

そりゃあ個人差がありますから、不真面目な人とか怠惰な人とか、色々でしょうけれども。

狭いところに大勢人が住んでいればやっぱりそれだけ他人と気を遣いながら、ルールに従いながら生活せねば、というのは大切なのでしょう。

 

路上の感覚が違う

関東圏内の話ですけれども、自転車が歩道をガンガン走っていて、ちょっとビビりました。

 

人が歩いてるところへ後ろからぐいぐいっと結構なスピードでやってくる自転車が、都心の商店街でも郊外の駅前でもお構いなく。

 

歩いてる人が耳が遠くて、背後の自転車に気が付かなくてフラっと予想外の方向へ一歩進んだら自転車と衝突しても不思議じゃない、、という場面をなん度も目撃してちょっとヒヤヒヤしました。

 

自転車の人も歩いてる人も、前を行くゆっくりさんや道に不案内でオロオロしている人たちが邪魔な場合に「すみません〜」などと言って通してもらう、というのをやらないんですよね。

 

「すみません、先を急いでいるので」と声をかけてくれたら、はいはい、と脇へよけることができるし、高速自転車とぶつかる危険もないから、やっぱり声かけておくれよ、と感じましたけれども、どいて欲しい、と言う行為に批判的な声なんかがあるんでしょうかね?

こんな立て看板があるのに、ほとんどの自転車が車道じゃなくて歩道を行っていたように感じましたよ。

 

あと、川沿いに長く続く市民の憩いの公園みたいなところを歩いていたら、ほぼ5〜10メートル間隔くらいで「スピード落とせ!」と自転車に乗っている人たちへの警告メッセージがあって、そういうメッセージを繰り返す必要があるほど自転車と人との衝突もしくは衝突しそうな事件があるのかしら?と。

 

あとはやっぱり、車が一番偉いんだな〜とも感じました。

道を渡ろうとする人を見て止まる車は、赤信号で止まらない車と同じくらいほぼ見かけませんでした。

 

モントリオールの場合は道を渡ろうとする人を見て止まる車と赤信号を無視する車と同等くらいな気がしますが、オンタリオとかアルバータへ行くと、道を渡りたいなーと立ってると止まってくれる車が結構いて、申し訳なく感じるんですよね。

 

迷惑行為を避けたい

迷惑を被るのは避けたいんですけれど、迷惑だと感じることとは一体何か、という部分で、どこまで神経質なんだろう、という印象を受けたのは公園などの立て看板。

日本語でのメッセージは読み手に違和感を与えないものなのでしょうか?英語のメッセージはちょっとなんか違和感を感じます。

 

スケートボードは比較的若い子たちがやる遊びなので、ちょっとその年齢層から外れているとやっぱりよくわからない若者の遊び、という印象になるとは思いますが、迷惑だと感じるかどうか、それはやってる人たちがどこまで歩行者に迷惑をかけないでやれてるかどうか、という点次第だし、スケートボード・パークみたいなところで一生懸命いろんな技に挑戦している子たちを見ていると、結構時間を忘れて眺めてたりできるのです。

だから、スケートボードを迷惑な行為、という見方をするんではなくて、スケボー専用のセクションを設置してやったら?と思うんですよ。

 

スケートボードをやる子達も、絶対その方が楽しいし。

歩行者にぶつかったり迷惑だー、って言われたりせずに思う存分できる方が良いに決まってます。

 

その上で「このエリアはスケートボードをするエリアではなく、あっちの方に行ったらスケートボード・エリアがありますよ〜」っていうメッセージを出した方がみんな気持ち良いと思うんですが、いかがでしょう。

 

大体、公園で想定される迷惑行為ってなんでしょうか。

公園で人々が楽しく過ごすのを邪魔する行為=迷惑行為、と言えると思いますが、老人はベンチに座ってのんびり、子供は遊び場を駆け回り、人それぞれの楽しみ方をしますから、何が迷惑をかける行為なのか、ようわかりません。

 

ずいぶん前ですが、夫がうちの近所の公園でゴルフの練習(パターとかチッピングとか)やってたらやめてくれ、と公園の人に言われたといっていました。

ゴルフのクラブは凶器にもなるし、ブンブン振り回して飛んでいったボールで怪我する人が出るかもしれない、という判断だったと思います。

 

同様に、野球やサッカー、テニスやバスケットボールだって、芝生の上でピクニックしている人たちのすぐ横でやったら迷惑です。

逆に言えば、そういうスポーツをしているすぐそばでピクニックされたら迷惑です。

 

だから公園内にはバスケットボールやテニスのコート、野球やサッカーをするエリアが区別されています。

公式試合をするほどの面積を確保することは大都会の東京都内では難しいでしょうけれど、ここは球技をする場所、ここはスケートボードをする場所、程度でも区別して、ピクニックエリアでは球技はしないで、スポーツをする場所ではピクニックしないでくれ、程度の区別にすれば良いような気がします。

いずれにしろ、あなたがやろうとしているそれ、それは迷惑なんですよ、、、、というメッセージはなんだか友好的ではないですよね。

 

 

公式でフォーマルな日本

なんとなく、でことが進まなくて、こういう場合はこうする、そういう場合はそうする、というのがきちっとマニュアルになってるんだなー、と感じることが結構ありました。

ステッカー作る経費とか無駄では?

八王子でホテルに泊まって翌日高尾山へ行くときに、泊まり用の荷物を駅のコインロッカーに預けて出かけ、下山したあとでその荷物を引き取って、バックパックの荷造りをし直したくて、駅ビルの中のカフェのエリアを使おうと、不本意ながらインターナショナルなチェーン店の**バでコーヒー(私はお茶)を買いました。

お茶(チャイラテ)には牛のミルクでなくソイミルクもしくはオートミルクはありますか、と聞いたらオートミルクあり、とのことでしたので、では、とお願いしたのですが、出てきた私のチャイラテのカップにはオートミルク入り!のステッカーが。

 

日頃ス**では買わないことにしている(なるべく地元の小規模カフェに行くことにしている)ので詳しいことや最近の傾向などは知りませんが、基本的にこの店の北米支店ではマジックインキで注文者の名前やら細かい指示をメモ書きしてるんでは?

 

 

田舎は相変わらず

な気がしました。

この田舎は自分が育った土地というわけではありませんが、通り過ぎた感じは似たような雰囲気。

空が大きくて、広くて、何もなくて、昔から住んでいる人たちが住んでいて、多分若者は東京など大きな街へ行ってしまうんでしょうし、よそからきて住んだらそれはそれで色々あると思うんですが、風景としては日本の田舎が好きです。

 

でもきっと住んでいると、あれこれ最近ならではな問題とかチャレンジがあるとは思いますよ。

高齢化も進んでることだし。

 

でも、田舎ってやっぱりいいなと思います。

 

相変わらず、高い〜!

食料品の値段について言えば、日本は高いです。

昨今のインフレで北米でもヨーロッパでも食品価格は上がってますけれど、日本は昔から高い!

いや、高い、というより、こんなに小さなパッケージでこんな普通の値段?みたいな。

 

今回はコリアンダーの葉っぱを探して見つけたのが、これで百五十円くらいだったという話。

 

えええ!?

しかも綺麗なプラスティック袋に包装されてましたし。

すごく高い。

 

 

ゴミは?

今回すごく困ったのが、コンビニなどで買ってきてそこらへんで座って食べたおにぎりなどのゴミ、これを捨てられる場所がなかったこと。

昔はコンビニの扉脇あたりに大きなゴミカゴがありましたが、そういう公共の場所でのゴミ箱が一切なくなってますね。

だから、コンビニおにぎりやらなんやかんや移動中に出たゴミは全てポケットへ。

それはまあしょうがないかなとも思いますが、ゴミの性質上ポケットには入れられない(なまゴミとか)場合はどうするんだろうと。

 

買い物した際にプラスティック袋は入りませんとお断りして出てくるので、こういった小さなゴミが出た時に入れておくゴミ袋を持ち合わせておらず、きちんと捨てられるまでの間どこに入れておくべきか、、、ちょっと困りました。

 

 


ヴィーガンランキング