食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

ヴィーガンでクリスマス・クッキー第一弾と、使い捨て

f:id:casse-pied:20181119054837j:plain

 

今年はちょっとずいぶん早めですが、クリスマスクッキーを焼き始めましたよ、、、、

 

 

 

というのは大嘘です。

 

このクッキーはバニラキッフェルという、ドイツのクリスマスクッキー(ドイツの文化はよく知らないので、実際は年中食べられているクッキーだったらごめんなさい。ご存知の方はコメント欄で教えてください)去年、id:saki-biancaさんのブログでレシピを公開してくださってるのをみて、材料に動物性食品を使わなくても作れると気が付いたので早速真似してみたのでした。

 

saki-biancaさんのブログ記事と、それをお手本に作ったきゃすぴえのブログ記事のリンクはこちら↓

 

saki-bianca.hatenablog.com

 

casse-pied.hatenablog.com

 

去年の反省を生かし、焼いて膨らむのを肝に据えて、生地を全部10グラムきっかりにして成形しましたよ。

なので去年の写真のものよりちょっと小ぶりです。

 

そして、、、、、

アーモンドのツブツブのせいか、なんとなく懐かしいお菓子の舌触りを思い起こしました。

 

あのお菓子は、、、ああ、あれはなんだったっけ、、、

 

としばらく考えて気が付いたのは、ちんすこう!

 

てことは、このクッキー、私のアーモンド・ミールはちょっと荒すぎってことかもしれませんね。

味は美味しいんですよ。

 

でも、以前お隣に住んでいた東ドイツ出身のおばあちゃんのクリスマスクッキーではちんすこうは連想しませんでしたからね、やっぱり確実に私のアーモンドミールのせいです。

 

ヴィーガンのクッキーってそれほどお菓子好きではない私ですら、こうやっていくつかレシピが集まってますので、やっぱりヴィーガンのお菓子作り、クラシックなレシピにこだわらなければ結構ありますね。

 

そのうちお菓子レシピリンク集でもまとめてみようかと思います。

 

 

使い捨て文化から脱却しませんか?

お菓子作りや台所の作業では、使い捨てのものって結構溢れてます。

 

サラ*ラップなどが台所で頻出する代表的な使い捨てな道具ですけれども。

 

他にも、例えばクリームやアイシングを絞ってデコレーションする時には「ジップロックにクリームを入れて角を小さくハサミで切って絞り出すと便利」とか、ペーパータオルで水分を拭いてから、、、とか、、、使い捨てのパーチメントペーパーを焼き型に敷いてから生地を流し入れて焼く、、、とか、、。

 

こういう場合のラップやジップロックって思いっきり使い捨てなプラスティックで、これを頻繁にやると、年間どれほどの使い捨てプラスティックを地球の片隅に放り出していることになるのか。

 

お菓子教室とかね。

 

サラ*ラップって、本当に使わないでなんとかしようと思えば結構なんとでもなるんですよね。

 

どうしても避けられない場面もありますし、使うかどうかで手間が百倍違うのよ、っていうこともありますけれども、その場面でそのラップ、本当に必要?

っていちいち立ち止まって考えるようになると、結構必要じゃないと気がつくことがあるのですよ。

 

パイクラスト関係をラップで包んで冷蔵庫で休ませる、、、は、私はタッパに入れてます。30分や1時間寝かすくらいならそれで十分です。

他にも、ラップを使わない手は色々と。

ラップの買い溜めなんかお金と収納場所の無駄遣いだと感じる日はすぐそこです。

 

絞り袋にしてデコレーション、、、、これは、申し訳ないけれど、そんな飾り程度のために地球にいらんプラスティックゴミを垂れ流したくないわ、と、最初っからやりません。

でもまあ、アイシングで可愛らしいデコレーションを作ってそれでナンボの商売をなさってる方とかだったら、やりません、では済みませんね。

でも商売の方は流石にジップロック使い捨てなんかやってないでしょうね。笑

 

 

 

 

使い捨てを少しでも減らす人が百人でも二百人でも増えていけば、七つの海に漂うプラスティックゴミ、少しずつ減っていくのではないかな。

 

ゼロ・ウェイストを頑張っていらっしゃる方々は、それはもうすごい工夫と努力をしていらっしゃいますけれど(そしてそれがまた楽しそうですけれど)、そこまでできなくても、今気軽にぽいぽいっと使い捨てをしている人たちが、ちょっとそれを減らすことだって、進歩ですよね。

 

 

これから風邪の流行るシーズンですが、日本で一般的なあのマスク、あれも以前はガーゼを縫い合わせた、洗濯できるマスクでした。

 

いつから使い捨てが主流になったのか。

どこの使い捨てマスクメーカーのマーケティング作戦が成功したのか。

使い捨てマスクにしたら風邪やインフルエンザの感染率がグンと減ったりするとでも?

マスクしてないで咳したりすると日本では他人の目が怖いんだ、とどこかで読んだことがあるのですが、その際のマスクは使い捨てでないといけないんでしょうか。

 

 

プラスティック混合の使い捨て製品、公衆衛生上再利用製品を使えないのは、それこそ公衆がどっと押し寄せる病院やクリニックの世界。

注射針とか使い回せませんからね。

 

 

使い捨てなんて想像もできなかった時代があったのですから、使い捨てをグンと減らすことは可能なはずです。


ヴィーガン ブログランキングへ