先日収穫して来たクランベリーは店で買うよりも丸々として大きな実がたくさん。元々が酸っぱい果物なので、実の大きさや色づき具合が味にどこまで関係しているのか、確認するには至りませんでしたが。
クランベリーといえば、
クランベリーソース
クランベリー・マフィン
ドライド・クランベリーを入れたトレイルミックスとかグラノラ
クランベリー・カクテル(所謂クランベリー・ジュースも同じ)
。。。。
くらいしか思い浮かばないのに、4キロ以上もクランベリーを摘んで来てしまった愚か者、きゃすぴえです。笑
日曜にささっとクランベリーマフィンを12個焼きましたが、参考にしたレシピには「フレッシュなクランベリーを1カップ」とあり、それっぽっちでは大量にあるクランベリーの山が微動だにしないので、1カップ半使いましたが、半カップ増やしたところで微動だにしない山は微動だにしないのです。笑
今思えば、マフィンのこの紙のカップ、無駄なゴミですね。次はやめよう。反省。
だいたい、どんなレシピを見てもそんなにたっぷりクランベリーを消費するものはないような気がします。
何しろパンチのある酸っぱさですから、大量にもぐもぐ食べられるものでもない。
マフィンばっかり作っても仕方ないし、クランベリーソースだって使う量は知れてますしね。
一応お約束のクランベリーソースも作っておきましょう。
今回はちょっと煮詰めてクランベリー・ジェリーにしましたよ。
使う砂糖の量(クランベリーの半分のかさを使います)を考えると、ちょっと躊躇しますけども。
酸っぱいので、クランベリーは砂糖控えめにするにも限度があるんですよね。
レシピの砂糖の9割くらいにしておきましたが、日本の皆様ならきっと8割か7割五分くらいまでいけるかなあ、、、でも、あんまり控えると、酸っぱいというよりえぐみが残るんです。
クランベリーと水と砂糖を、 2:1:1の割合で。(重さではなくてかさで)
湯が沸騰してから砂糖を入れて、3分ほど煮込んでから、ジェリーにする場合はブレンダーを突っ込んでががあーっとやり、それからさらに5分ほど煮込みます。
ソースの場合は煮込むのは最初の3分ほどで終わり、ブレンダーをしてもしなくても、お好みで。
大変簡単にできますけれど、缶入りの出来合いを買う人が結構多いんですよね。
自作すれば同じ値段で缶入りの倍は作れます。
クランベリーを流水でさっと洗ってさっと水切って、鍋にかけて、作業全部が10分もあればできてしまう簡単さ。
フレッシュなものが手に入るなら自作が一番理にかなってると思います。
これ、プリンみたいにパコッと型から外して皿におけるんです。だからなんだという感じですけど、プレゼンテーション的に有効なのかな?
肉食の方は肉に合いますが、菜食の方はクランベリーを味わうべく、トーストとかパンケーキとか、甘酸っぱさが生きるものに色々使えます。
ああでも、私個人的にはこし餡より粒餡が好みだし、クランベリーソースもツブツブが残ってる状態の方が実は好みでした。
味そのものは同じですけど。
あとは、何かおかずに使えないかなあ、、と思い、パエリヤを作った時に、鍋の上にちょんちょんと乗っけてみましたよ。
ほら、見えますか、クランベリー!
まあそれでも使えたのはカップ1杯程度ですけど。
味は結構いけました。
トマトを入れると思えば、こういう酸味を入れるのは悪くないですからね。
おかずに使うから、砂糖をガンガン使わなくても済みます。
そういえばかぼちゃのスープにクランベリーソースをたらっと垂らしてプレゼンテーションというのもありましたので、今度やってみよう。
こんな感じで、この秋はクランベリーを多用した食卓になりそうです。
クランベリーはビタミンC一杯です。
他にも、利尿効果が高いのでも知られていますね。
癌予防になるとか色々言われてますが、科学的に証明されてるわけではないので躍起になって無理して食べることはないと思います。
他にもクランベリーのレシピを探求中です。