食いしん坊、北米でヴィーガンになる

北米で植物性食品を食べて強く生きる記録

ついに作った、ヴィーガン・PHO

f:id:casse-pied:20201102120444j:plain

タイバジルとコリアンダーリーフ、乗せすぎ?
Pho大好き

大好きなんです、Phoが。

 

好きな食べ物は星の数ほどあるので、「また言ってる」と言われるほどよく言ってるセリフなのですが、本当に美味しいですよね、Pho。

 

 

ヴィーガンになる前は、中華街周辺やCôte-des-Neigesあたりの美味しい店に行ってPhoをいただくのが至福のひとときでした。

 

その昔インターンシップをした病院がCôte-des-Neigesにあったので、昼食を食べにしょっちゅう通いました。

 

 

ヴィーガンになったら食べられなくなるから、ちょっと寂しいなあ、と感じた数少ない食品の一つがPho。

 

 

上に乗ってる生肉はどうでも良いんですよ。

「フィッシュボール」も、入れてくれなくて良いのに、と思っておりました。

肉の半分は夫にあげてスープを楽しみ、麺とハーブともやしだけ楽しく咀嚼してました。(夫にもフィッシュボールはいらないと言われましたが)

 

日本出身者で、特に肉が大好きというわけでもない人の場合は、肉の役割はどちらかというと「旨味」「出汁」という感じではないか、と思うのです。

Phoの美味しさも、出汁ですよね。

 

 

以前は中華街に自転車で10分もあれば行けるようなところに住んでいたので、自分で作ろうなんて思わず、食べたい時にフラッと。

当時は一食5ドルもしなかったし。

 

最近はいくらくらいなんでしょうね。

ヴィーガンになる前に最後に食べた時、多分7ドルくらいだったような覚えがあります。

チップを入れて、10ドル札を一枚置いていく、てな感じで。

 

 

急に「Phoが食べたい!」と思った時は、適当に澄まし汁的なものを作って、ライムがなければお酢をたらっと一たらしして、もやしとか葉っぱを入れて「偽Pho」その名も、Faux Pho(フランス語で偽物、という意味の言葉とPhoの音が似ているので)を作っては食べ。

 

 

ラーメンよりも優しいスープで、満足感はあれど胸焼けとか胃もたれとは無縁。

 

 

たまに本当のPho(でもヴィーガン)が食べたい、と思っていましたが、昔ネットで見つけたレシピがかなり面倒くさそうで、やっぱり素人には無理なのか?と思っておりました。

 

あと、インスタントの「Phoスープストック」みたいなのがアジア系の店のレジ脇に陳列してあったりして、「やっぱり本当のPhoは難しいから、一般家庭の人は化学調味料に頼っているのかしら」と思い込んでおりました。

 

 

そんな折、ヴェトナム系ヴィーガンのリサさんのユーチューブ・ビデオを見つけまして、早速作ってみましたよ。

 

 

(注)リサさんのビデオを幾つか拝見しましたが、彼女のお気に入りのマッシュルームパウダーというの、このブランドのもの、MSGこそ入っていませんが別の化学調味料が入っていて、化学調味料風味がかなりキツイです。

化学調味料入りの加工食品を食べ慣れていないと、結構キツイですのでご注意ください。

 

マッシュルームの旨味が欲しい場合はマッシュルームを使うのが一番。

 

 

ヴィーガンであろうとなかろうと、Pho の出汁には焦した大根が入ります。

 

以前は日本食の食材を見つけること自体かなり大変だったので「えええ?大根を焦がす???そんな勿体ないこと、できません!」と。

 

 

今や、大根が欲しければあそこの中華スーパーあちらの韓国スーパー、と北米でも手軽に手に入るようになりましたので、今回ドーンと細めの大根一本を全部使って、フライパンで焦して出汁を取りましたよ!

 

f:id:casse-pied:20201102082139j:plain

黒焦げ大根、玉ねぎ、生姜

これが不思議なことに、フライパン(油はしきません)で黒焦げになるようにジリジリ焼いていると、ものすごく美味しそうなアロマが漂い始めたのです。

 

二階で仕事をしていた夫が降りてきて「ちょっとこれは言っとかないと」と言い出すので、何か問題が?と思ったら「芳しいアロマが家中を漂っていて、これから作られる夕ご飯はきっとものすごく美味しいに違いないと確信してる」と。

 

黒焦げの野菜以外にも、油少々で炒めたキノコ数種類も加えて出汁を取りますので、きっとまずくはあるまい。

本当に、だいこん、玉ねぎ、生姜、たったそれだけでこんなにも美味しそうな香りがするとは、正直驚きました。

料理って食べるのも美味しくて嬉しいですけれど、作るプロセスでこう言うボーナスがあるから楽しいですね。 

 

 

Pho の起源

起源と言うと大袈裟ですが、以前フランスの占領下だったヴェトナムには、フランスの食文化の影響が少なからず残っています。

 

で、Phoと言うのは、実は日本でも皆さんよく作っていらっしゃる「ポトフ」Pot au Feuが現地でヴェトナム風にアレンジされたものなんだそうです。

そうか、Feuの部分がヴェト風発音になって、Phoになったと言うことなんですねえ。

 

そう考えるとちょっとハードルが下がります。

そしてヴェトナムではこれ、朝食アイテムなんだそうです。

ヴェトナムの方々も自分で作るんじゃなくて、Phoを売り歩くおばさんから買って食べてるみたいですけど。

 

うちは夕飯に美味しくいただきました。

美味しかったのでまた作って食べましょう。 

 

 

そんなに手間もかからないし、大根の黒焦げはあとで焦げを落として食べられます。


ヴィーガン ブログランキングへ